
海老や蕎麦、ナッツは避けていますが、アレルギーはないです。いつ挑戦したか教えてください。
こんにちは。
アレルギーについてです。
今のところアレルギーはないですが、
海老や蕎麦とナッツ類は避けています。
いつ頃にどうやって挑戦しましたか?
教えていただけると嬉しいです🙇🏽♂️
- みな(生後0ヶ月, 3歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
エビは1歳すぎてからあげました。
蕎麦やナッツは避けてて3歳ですがまだあげてないです。
ただ砕いたナッツは食べてないけどナッツ味の物とかはおやつに入ってて食べてたるもするるので完全にあげてないわけではないです。
蕎麦は急いで無いしあまり親も食べないのて今後いつか親が食べるタイミングでと考えてます。

はじめてのママリ
海老は給食でエビフライが出るので1歳からのかっぱえびせんあげました🤣
蕎麦は3歳過ぎてからかなーとおもってます。
ナッツも食べさせる機会がないのでいっかなーとおもってます。笑

Rinka
くるみを最近くるみ食パンで試しました✳︎
その他のナッツ類は3歳以降にしようと思ってます。
幼稚園に入るまでにエビと蕎麦1本からはじめようと考え中です💦
蟹は最近蟹鍋で食べさせました🦀
はじめての食材はこわくてドキドキしますよね〜😂

はじめてのママリ🔰
ナッツ(落花生)は9ヶ月くらいから、お蕎麦は10ヶ月のときに、エビは11ヶ月からあげてます。
落花生はゆでぴーと言って茹でて食べる習慣のある地域に住んでいて、家庭菜園の落花生ができたので茹でてあげてました。
蕎麦は年越しで食べさせてあげたかったので年末になる前から少しずつあげてみて問題なかったので大晦日も食べました。
エビはすり下ろしたレンコンや鳥ミンチの中にミンチ状にしたエビを入れて肉団子みたいにしてあげてます。
離乳食後期からは生物やはちみつ以外あげてはいけないものはないと栄養士さんが言っていたのでアレルギー出やすい食品は特に平日の昼間に慎重にあげました!
はじめてのママリ🔰
エビは外食の時にエビフライがお子様ランチででてきたので一口だけあげました。
後はかっぱえびせんや市販の茶碗蒸しとかで試しました。