
2ヶ月の男の子が吐き戻しをしており、最近の状況が気になる。吐いた物の変化や臭いが気になり、小児科での相談が難しい状況。4ヶ月検診まで待って大丈夫か心配。
吐き戻しについて相談させてください。
2ヶ月の男の子を混合で育てております。
もともとそれはそれは吐き戻しが多く、1回の授乳に4.5回は吐きますが、体重は順調そのもので「よくあること」との事😭😭
私自身吐くことには慣れてきました🤣
が最近その嘔吐物?が気になります💦
以前は授乳直後であればミルクがそのまま出てきたような、1.2時間後だと透明の中に白いカスが混じっているような感じでした。
しかし最近は授乳直後でも布の上に乗るようなミルクカスがまた以前より量が多く出ます。
透明なものは消化途中とよく目にしますが、授乳中でもゲップと一緒に出てもそのような状態です。
また酸っぱくてとてもくさい臭いがし、口の中にカスだけが残っている?溜まっていたりもします。
個人的にミルクのときより母乳のときの方がそういうことが多いイメージです🤔
また時間が経過すると、最早カスすら見当たらない透明な液体をピヨっと吐いたりします。
これまた臭いです……
これはどこか悪いのでしょうか😱
予防接種で小児科へ行きますが、専用の時間のため接種と関係ない話は聞きづらい雰囲気で
コロナもあり診察時間もなるべく避けたいのですが
4ヶ月検診まで待って大丈夫でしょうか??
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 9歳)
コメント

みぃ
前回の授乳の消化途中のものが胃の中に残ってて出てきちゃうんですかね?💦
うちも予防接種専用の時間に行った時におむつかぶれを診てもらいたくて、事前に「予防接種専用の時間に予約してますがおしりかぶれを診てもらうことはできますか?」って電話で聞いて大丈夫と言われたので、予防接種の後に診てもらいました!
診察室に案内された時に「おむつかぶれも診てもらいたいです!」って看護師さんに伝えておいたら、注射した後先生の方から「おむつかぶれも診ましょうね」と言ってもらえました🙆♀️
事前に電話で吐き戻しのことを相談してもいいか聞いてみて、ダメと言われたら体重とか機嫌とか問題ないなら検診まで待つとかですかね😓
はじめてのママリ🔰
私もそれを考えたのですが、じゃぁさっき飲んだものはどこに行ったの??となり🤔
実は母乳が全然出てないなども考えたのですが、1日2.3回80-120をミルク足して今週は5.8→6.15キロでしたので増えてはいそうなのですが💦
この伸び率じゃ少ないでしょうか?😭
吐き戻しの件、1度電話して相談できるか聞いてみます!