※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
愛理
子育て・グッズ

0歳から保育園などに預けるのって、どうなんでしょうか(・・;)?? 生後52日〜可能というところもありますが…

0歳から保育園などに預けるのって、どうなんでしょうか(・・;)?? 

生後52日〜可能というところもありますが…

コメント

ahgy.m

働かないといけないならば仕方ないかな…と思います。友達は結構6カ月位から預けて復帰してましたよ〜。

  • 愛理

    愛理

    そうですよね、仕方ない…(>ω<)
    子どもが可愛い過ぎて離れるのがツライです…!

    • 8月10日
ぴーちゃん

お仕事の都合や鬱など精神面肉体面で育児が辛く預けるのが仕方ない家庭もあると思うので、お子さんに申し訳ないと思わず預けていいと思いますよ!
保育士ですが、お子さんと離れる時間が長くても一緒の時間をしっかり過ごしていたら、どんなに長く保育園にいる子でも一番大好きがママなのは変わらないです😄

  • 愛理

    愛理

    ありがとうございます!1番大好きなのはママ…そう思ってくれ( ;∀;)

    • 8月10日
  • 愛理

    愛理

    スミマセン、回答途中で切れていまいました(¯―¯٥) 
    そう思ってくれたらいいなと思います。きっと保育士さんも一生懸命子どもと向き合ってくれてますよね。不安もあり、自分も寂しいですが…( ;∀;)

    • 8月10日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    月から土まで毎日12時間保育園にいる子もいますが、先生大好きといいつつもママが来た時の笑顔にはかないませんよ😅
    保育園での生活はたくさん刺激もあり、娘も楽しんで通ってくれてます♡
    朝にママー!と泣かれる日もありますが、お互い頑張ろうね!とたくさんぎゅーして保育士さんに渡し、別のところで保育士してます😄

    • 8月10日
  • 愛理

    愛理

    そうなんですね!お話すごく励みになります(>ω<) 息子が本当に可愛いくて離れ難く、育休延長しようかとまで考えてしまいます(・・;) せめてぴーちゃんさんのような方が見てくださるいい保育園に入りたいです!

    • 8月10日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    きっとどこにでも優しい保育士さんはいますし、おばちゃん保育士とかは悩み聞いてくれたり離乳食の相談とかもできますし☆
    休みの日は一緒にお出かけしたりして働いても楽しく過ごせてますよ!

    • 8月10日
  • 愛理

    愛理

    そうですね!預けるしかないのなら、前向きに考えなきゃですね(^_^;) 

    • 8月10日
deleted user

働かなければ行けないのなら仕方ないと思いますよー。家庭の事情によりけりです。

  • 愛理

    愛理

    上司からは時短でいいからなるべく早く復職をと言われてまして… 家計的にも今の仕事辞めるのは厳しくて(>ω<) 本当はゆっくり子育てしたいんですが…

    • 8月10日
のぞみ

それぞれ考えがあると思いますが、あたしは長いこと家の中であたしや旦那など限られた人の中だけで過ごす方が可哀想だなぁと思うので、縦割り保育の保育園に来月から入れます('-'*)

ストレスとか抱えると思うのでその分、今まで以上に一緒にいる時間を大事にしようとも思います♪

  • 愛理

    愛理

    そういう考え方もありますね!積極的に外の世界と触れ合って、家ではできない体験をさせてあげられますよね。低月齢だと可哀想に思ってしまいますかが、プラスの面にも目を向けなきゃですね…(>ω<)

    • 8月10日
モーグリ

自分はいいと思いますが?
確かに寂しいでしょうけど、働かなきゃいけないのなら仕方が無いのでは?
それに早くから預けてれば色んな人と触れ合えるし子供にとっていいと思います。
今2人目妊娠してますが、産後働きたいのに自分の住んでる市では0歳児募集してるとこが少ないから羨ましいです( ´⚰︎` )

  • 愛理

    愛理

    うちは都内なのですが、0歳児枠は多い方なのかもしれません(・・;) 働くには恵まれてますよね!自分もあややさんみたいに強かったらいいんですが…( ;∀;) 

    • 8月10日
みやんこちゃん

私は産休しかあげない❗❗と言われたので泣く泣く産後8週から復職します。
来年度の入園まで実家に預かってもらえるようにお願いしましたが、やっぱりせめて生後半年位までは自分であげたい気持ちでいっぱいです😭

でも産休あけから保育園預けて働くママもいっぱいいるみたいなので、私が出来ない分まで愛情を注いでくれそうな保育園探してますよ!

  • 愛理

    愛理

    産休明けで働く予定なんてホント尊敬します(>ω<) 上司も「うちの妻は産休明けで戻った(だからあなたもできるよね)」的な雰囲気で… 私も仕事好きだし、半年で戻ります!と言ったものの、子どもが可愛くて(;´∀`)

    お互いいい保育園に出会えるといいですよね!

    • 8月10日
riorio

私は生後5ヶ月くらいから、保育園に預けてフルで働いています。
残業のある日もあります。
可愛い子供と離れ離れになるのが毎朝辛いですが、お家では、できない様な事や、同年代のお友達と遊ぶ事、先輩達と遊ぶ事、いっぱい経験出来て良いと思います。

普段あまり一緒にいれない分一緒にいる時間をとても大切にできます。一緒にいれる一瞬一瞬をとても大切に感じれます。

私は仕事に子育てに家事に本当に毎日とっても大変ですが、とっても充実しています。

  • 愛理

    愛理

    すごく心強いお言葉ありがとうございます(´;ω;`) 人一倍心配性なので、今から不安になってしまうのですが、メリットもあるのだと自分に言い聞かせて頑張りたいと思います…!
    一緒にいられる時間を精一杯大切にします( ;∀;)

    • 8月10日