
子供に苛々することが多く、育児に自信がない。どうやって冷静に対応すればいいか悩んでいます。
子供に苛々したときの自分の感情を抑えられません😔
もちろん手は出さないですが、怒った口調で言い返してしまうというか子供の感情に寄り添えないです。
みなさんは理不尽なことを言われた時や、もうこちらは充分やったつもりだけど子供の満足感?を得られなくてぐずられた時でも苛々せず肯定して受け入れてあげられますか?もう3年も育児してるのに(まだ3年ですが)
ここにきて心折れそうです。自信がないです。
- ぷーさん(6歳, 7歳)
コメント

nico
周りのお母さんを見ていると、凄く羨ましくなります💦
2人目が産まれ、特に自分のダメなところが目につきすぎて、毎日凹んでいます😭
でも!!
そう思えるって事はちゃんと自覚しているって事だから、直っていく可能性もあるんだから、無自覚のママよりは良いのかな?とすごーーく前向きになってみたり💦
7年ママやってますが全然ダメです💦
きっと何年経っても悩みは尽きないかな?と思います💦

s.s2児mam
手を出さないだけマシじゃないですか??
私は結構手出てしまいますね
-
ぷーさん
手を出したくなるくらい自分でもカーーっと力が入ることはありますよ💦
その時はソファ叩いたりしてます😭- 1月23日
-
s.s2児mam
ソソファー叩くぐらいだったら本人叩いても良いと思うけど…
言うこと聞かないのであれば多少の体罰も必要だと思うけど…
口だけで言うこと聞くなら良いけど…聞くとは思わない- 1月23日

🌈
わかりますわかります🥺
私もカッとなると怒鳴ってしまい、あーなんでこんな風にしか言えないんだろうと後から思います🥲
肯定したり共感してあげなきゃとわかっていても中々それを実行するのが難しいです、、、
-
ぷーさん
ですよね、、一時期はもっと穏やかに怒っても意味ない!と自分に言い聞かせていたんですけどやっぱり苛々されるとつられてしまう😭
- 1月23日
ぷーさん
そうなんです。子供が苛々してるのは自分が上手いこと機嫌を治してあげられないからだと凹んでしまって💦
自覚はしてますがなかなか変えられないんですよね💦
何年経ってもその時その時で違った悩みがあるんでしょうね〜😅