

mm.7
うちのは恐竜好きなので名前読みたくて平仮名もカタカナもそれで読めるようになりました。
書くのは本人興味がないので、全くです😩
こればっかりは本人の興味が無ければ意味がないのかな〜と思います💀

さ
かるたで字に興味持たせました❣️

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
読みは出来ますが、書きは「し、う、も、か、い、り」などの簡単な物しか書けません😅
こどもちゃれんじやってますが、読みは年少前から少しずつありましたが、書きは年中からの教材になってるので、まー良いかなーって思ってます
ぶっちゃけ、訳わかんない書き方する文字もあるので、それだったら逆にちゃんと書き順も覚えられる教材が来てからで良いかなーって感じです!!
でも読み覚えたのも、つい最近です!
何せ興味が3歳になった途端に消え失せたので、もう教えるのもやめました🤣
そしたら最近になってカルタ遊びと幼稚園の勉強で一気に覚えました
-
のママリ🔰
幼稚園での勉強いいですね!!4月から幼稚園なのでそこで少しは覚えてくれたら嬉しいです‼️読みだけでも頑張って覚えれるようにチャレンジしてみます!
- 1月22日

れみまま
遅くないですよ!
私立の小学生入学予定ですか??
小学生でもかけない子います。小学生までに自分の名前がかければ大丈夫です。
ちなみに長男は6歳から教えましたよ!
4歳の次男はあまり力を入れなくても、兄の姿をみて勝手に覚えました。
カタカナ、ひらながかけるようになりましたが、長男が次男と同じ年齢のときはなにもかけませんでした!
興味を持たないと自分からやることはないし、苦痛だと思います。
うちの子たちは図鑑などで少しずつ覚えていき、ワークをやって定着させました(^^)
-
のママリ🔰
私立の予定はないですよ!
今は、カルタで頑張って覚えているのですが、絵で覚えてしまっているのがほとんどで…この勉強方法はあっているかと心配でした。- 1月22日

さんぴん茶
ひらバトってアプリ良かったですよ😊ひらがなの書き順を覚えられるし、ひらがなが書けると敵を倒せるので、ゲーム感覚で遊びながら覚えました‼️
あとは100均のマグネットにひらがなを書いてお風呂に貼って遊んでます。最初は身近な人の名前から教えて、野菜の名前や果物、動物など単語を覚えたら、しりとりなんかもしてます😊
-
のママリ🔰
ひらバト、早速検索してみます!!ゲーム感覚で覚えれるのいいですね✨ありがとうございます
- 1月22日

♡HRK♡
電車が好きで、鉄道図鑑でひらがな覚えました😀
書くのはできません😅

ガオ
最近やっと少しずつひらがな読めるようになりました!
書くのはまだまだって感じです😅
コメント