
7ヶ月の娘がいて、育児に不安を感じています。遊びや離乳食に関して自信がなく、育児書を読むべきか相談したいです。
誰にも相談出来ないのでここでさせてください。
7ヶ月になる娘がいます。
不妊治療でやっと我が家に来てくれた娘が
可愛くて愛しいくてなりません!
心配なのは私自身のことです…
ドジで効率も悪くしっかりしてない性格で
それが育児にも影響するのではと毎日不安です。
離乳食も本を見ながら頑張っているのですが
レパートリーも少ないし、量もこのくらいで良いのかなと毎回心配してます。
また遊びに関しても同じ時期の友達は
たくさんのおかずを作ってあげてたり
手作りの可愛いおもちゃをあげてたり…
私が不器用なため将来娘が不憫な思いをしないか
今からとても不安です。
「育児に正解はない」と言いますが
必要最低限のことをさせてあげてるかも不安です。
育児書などを買って読んだ方が良いのでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
よろしければアドバイス宜しくお願いいたします😞
- ママ(4歳9ヶ月)
コメント

みーちゃん🔰
わたしもかなりの不器用です!
なので、たくさんのおかずを用意したり、手作りのおもちゃなんて作ってあげられません(汗)
器用な人にはかなり憧れますよね😫❤️
でも子供にはたくさんの愛情を持って育てているし、それでいいんじゃないでしょうか???
わたしも不器用な自分に落ち込むことがありますが、今日も娘が笑顔で過ごしてくれていたらそれで十分!と思います!

ちせ
正直読んだらもっと不安になる気がします!
人それぞれで比べる必要はないですよ!
お子さんにとってのママはあなたで、ママ以上の人はいないんです☺️
私もわからないことだらけですが手を抜くところは抜いて愛情たっぷりに育てています👶🏻
-
ママ
コメントありがとうございます😢
それもそうですね💦
これもあれも出来てないって余計心配になりますよね。
まだストローマグすら始めてないので
やっていこうと思います。
始める時期を知らないなんて手を抜きすぎたかもしれません💦- 1月22日

ふうちゃん
周りは周り、自分は自分です😊
でも周りが凄いと自分ももっともっと頑張らなきゃってなんかプレッシャーに感じますよね😢
不妊治療きっと辛い事も沢山ありましたよね。それでもその辛いのを沢山乗り越えてきて娘さんの為に色々考えてあげられるさくらもちこさんが娘さんにとって1番のママで幸せないんじゃないんでしょうか😊
必要最低限の事させてあげられてるかどうかは子供が笑ってくれてればなんも問題ないと思ってます!😊
離乳食時期、量とかレパートリーとか考えるの大変ですよね😢誰しもが通る道だと思うので、自分なりに、さくらもちこさんが愛情を込めて作ってあげてるのを食べれるのならそれでいいと思いますよ🙆♀️
-
ママ
コメントありがとうございます😢
人と比べてしまうくせがあって
友達はここまでしてるのに
私なんて全く…といつも考えてしまいます。
不妊治療からこんなにも可愛い我が子を育てれるなんて幸せだと思います。私たちを選んでくれた娘には感謝しかないです😊
離乳食も娘がしっかり食べてくれるので
このペースで進めていこうと思います!- 1月22日

ちい
いつもお疲れ様です😉!
私も初めての育児でわからないことばかりで、正直私自身かなり忘れっぽく不器用で容量超悪いです😱😱
SNSなど見ると可愛く飾りつけた離乳食や綺麗に片付いた部屋、可愛いお部屋のインテリヤ
などなど、本当自分と比べちゃうことばっかりで、わたしは最近見るのやめちゃいました🤔
正直、、、子供が元気だったらいいんや!っと開き直ってます、、、
たくさんのおかず作るのも手作りのおもちゃを作るのも大事ですが、それよりもお母さんがゆっくり休めてお子ちゃまにこれでもかと笑顔で愛情注げたら大丈夫なんじゃかいかな、、、と思います😉
正直子供からしたら、今の記憶とか無くなっていくものですし、無理して頑張るのも親のエゴですし☺️!
育児書や皆さんのSNSはほんと参考程度にして、お母さんはお母さんなりに元気にお子ちゃまを育てればOKなのかな?とおもいます😉
答えになってなかったらすみません!
-
ママ
コメントありがとうございます😢
同じくらいのお子様がいらっしゃるのですね😊
私もインスタ見るの疲れました。
頑張ってお洒落な離乳食を作ろうと思ったのですが
可愛いシリコンのマットを探すのが面倒で諦めました😞
お部屋のインテリもカラボを整理したのですが、ぐちゃぐちゃです。。
そうですよね!
お母さんが元気じゃないと、子どもにも心配されちゃいますもね!
とても共感が出来ました😊- 1月22日

おはぎ
育児書買ったことないです!
分からないことは母に聞いたり、ママリで聞いたりしてます。
頑張りすぎも疲れちゃうと思います。
少し気楽にさくらもちこさんができる範囲でいいと思いますよ😊
たくさんのおかずを作って手作りのおもちゃをあげれば良いお母さんなんてことはないです。
-
ママ
コメントありがとうございます😢
みんながこれしてるから私もしなきゃ💦という心理になってしまいます。
インスタとかみてても◯ヶ月写真を毎回撮っているお母さんが羨ましいなと思ってしてみたのですが、
長くは続きませんでした。
そうですね!
これをすれば良いお母さんなんてないですもんね😊- 1月22日
-
おはぎ
○ヶ月の写真わかります!
私も見るとやらないと💦と思ってた日ありましたよ😂
キラキラした子供部屋いいな~とか憧れもありましたがとっ散らかるしキープさせないと!ってストレスにやられそうで。
でも向いてる人、向いてない人もいますし
私は向いてないって決めました😊
今日1日お子さんを生かせた事が素晴らしいですよ!- 1月22日
-
ママ
向いてる向いてないですよね💦
育児日記もまばらです😞
子供部屋も真似してみたけど
私のセンスが悪くイメージ通りになりませんでした!
今日も元気で1日を過ごせば結果おーらいですよね😊- 1月22日

はじめてのママリ
わたしも持病を抱えながらの妊娠出産だったので、一緒に乗り換えてくれた娘なので、可愛くて仕方ないです😂
わたしも器用な方ではないですし、もともと家庭の事情が複雑だったので、子育ての理想とか、家族の在り方みたいなのは全然ないしわからないです💦
でもだからこそ、自分が感じられなかった愛情を伝えてあげたいなと思いますが、それは決して形だけじゃないのかなと思います。
結果はどうであれ、それぞれの過程でお母さんが一生懸命子供のために頑張ったのなら、いいも悪いもないと思います。
人間誰でも得意不得意はありますし、みんなが万能ではないと思うので、さくらもちこさんができることをやってあげたらいいのではと思います!
偉そうに物言ってすみません😂
わたしも娘には、苦手なことを避けずに頑張って欲しいとは思いますが、得意なことを伸ばしてそれが自信につながればもっといいなと思うので、わたしもそういう生き方をしたいなと思ってます☺️
-
ママ
遅くなりすみません💦
出産おめでとうございます🌱
コロナ禍での妊娠出産は不安でしかなかったですよね。
ゆうさんの考え方とても素敵ですね✨
こんなにも尽くしてあげたい!って思えるなんて我が子を見るまで
思いもしませんでした😊
私に出来ること…
今パッと思い浮かべれないので
これから娘の成長と共に探していきたいです!- 1月22日
みーちゃん🔰
育児書なんて買ったことありません!
分からないことがあったり、不安なことがあったらママリで聞くことがよくあります!
ママ
コメントありがとうございます😢
器用な人憧れます。
将来娘が可愛い髪型にして!って言われたらポニーテールとかちかち密編みしか出来ません…
そうですね!娘が元気で毎日笑顔で成長してくれたら
これ以上の幸せはないですよね😊
また分からないことがあったら
ママリで質問させてもらいます!