
コメント

退会ユーザー
無視が一番ですwww

やまびこ
冷たい顔して無視ですね😂
-
ぴっぴ
やっぱり無視が1番ですかね。今までいちいち反応してましたがやめます。無視します。- 8月10日

妃★
あなたの『旦那様』です(笑)
橋下徹さんは家ではあんな言い方してないですよ(笑)
奥さんと言い合いをする時点で、夫婦共持って負けてます(笑)
互いに冷静になれないなら話題は終わらせるというルールを一つ作るといいですね。
ビジネスライクなのを旦那さんが求めてるなら、『主題、目的、メリット、デメリット、対案、相見積もり、懸念点』を夫婦共相手に冷静に説明するようにしましょうか。
慣れると喧嘩にならないし、効率的に時間が使えますし、気分良く夫婦が過ごせます(笑)
あとはメモを取りながら話し合いをすることです。堂々巡りな話って時間のムダなので。
私たち夫婦は妊娠までの3年間でそういったルールをきちんと二人で納得するまで話し合い、今は全く無駄な議論や喧嘩をしなくなりました。
好きで結婚したはずな旦那さんです。互いに冷静にさえなれば解決する小さいことだらけだと思いますよ。
我が家の最初のルールは『妻が何かを話したら一言目は『そうなんだ!』と返事すること』そのあとに持論を展開すること。です。
-
ぴっぴ
すみません💧下に返信してしまいました😅- 8月10日
-
妃★
降参させようとする議論なら、夫婦でしない方がいいです。
そんな意見があるんだね、こういう視点なんだね、じゃあこういう視点からのこういう意見はどうだろうか?正しいか間違ってるかではなく、視点が違うことを互いに理解し合おう。
というのがいいですよ。
で、どちらの意見にもメリットデメリットがあって、今回はどちらで行く方が得か?みたいな話し合いです。
相手は『自尊心の塊』である男です。降参させようとしたらその時点で夫婦関係は破綻の方向に進んでいます。論破もダメです。
『あなたのこの観点での意見は理解したよ、私のこの観点からの意見をあなたが理解できるまで話をしようか』くらいの感じです。なんならまず旦那さんの意見には『へぇ、感心するなぁ、すごい観点の意見だね。そういう意見もあるのね、じゃああなたなりのこの観点(奥さんの視点がわ)での意見は?』とボロが出まくるようにw旦那さんに喋らせるのです(笑)
メモは敵対心を除いて、中立の書き方をしてくださいね。- 8月10日
-
ぴっぴ
たくさん話し合って価値のあるケンカ原因であればいいのですが💧
ケンカ原因がくだらなすぎて話し合うほどの内容がないのです。
今日は買い物に行く時間を決めていたのですが、旦那が延長してしまって。私はわかった。と言ったのですが、イライラしてたのか、「俺は時間に縛られるのが嫌いだ」と言い始めて。私は「わかってるよ、ただ、子供を考えるとそうも行かないこともあって大変だよね」と普通の会話で言ったのですが。「俺は時間に縛られたくないんだー」と😰いちいちいいかえすなーとはじまって🤔
なんなんだこいつ。と失笑です。- 8月10日
-
妃★
『そうね、知ってるよ』と言って話を変えたらいいのでは?
もしくは、どういう時に縛られてるって思う?どうしたらそれから解放される?と突き詰めて聞いてあげたらいいのでは?
『ただ』とか『でも』と反論しないで、『そうよねぇ、子供がそれに合わせてくれるようになるまでは私たち大人は堪えなきゃだねぇ、私も辛いわ』と旦那さんの味方になる言い方が良いかと。
『ただ』とか『でも』という言葉は男性の敵対心を駆り立てて戦い始めてしまうからめんどくさいスイッチを押してしまいます。時間の無駄です(笑)- 8月10日
-
ぴっぴ
旦那は家事をするわけでもなく、育児もほぼしないので、縛られてるところはさて、どこなのかとなっています。
言いませんが、ママなんて赤ちゃん産まれてから自由な時間なんてほぼなくて、時間に縛られるのが嫌いだなんてよく、私に向かって言えるもんだな。と思いました。
旦那は会社の事情で1ヶ月丸々休みですが、なーんにもせず、好きな時間に好きな事をしていたこともあり、私もイライラしてたのかもしれません。
でも。と言っちゃってますね😱
気をつけなければなりません💦- 8月10日
-
妃★
そうですね。すらいむさんが、旦那さんの1番の味方になってあげる立場を取りましょう。この1ヶ月は貴重な『時間に縛られない』期間だね〜楽しみ切ってる?と聞いてあげたらどうでしょう。
私も時間に縛られない期間を過ごしてみたいけど、、、この子が大きくなるまで無理かなぁ、10年かなぁ、パパいいなぁ☆満喫してね☆くらいのことを言ってあげましょう。
育児は時間には縛られていませんが、心が常に赤ちゃんに向いていて縛られています。
それは旦那さんには理解できないことなのでも思うだけムダです(笑)
会社員って始業から終業まで会社に縛られて大変ねぇ、家事子育てと代わってみる?この1ヶ月だけのいい経験になるかもよ?など(笑)
50年、その旦那さんと仲良くテキトーにやる方法を見つけることこそ仲良し夫婦の基本ですよ(笑)- 8月10日
-
ぴっぴ
適当にあしらわなきゃだめですね😱😱ケンカしたくないならいちいちいいかえすな。と言われ、カチーンときてしまって。ロボットじゃないわ。となってます。これでも結構我慢して言わないようにしてますが、あまりにも図に乗ってるので。
今は二階の部屋にこもってます。
本当に迷惑です💧- 8月10日

結
はい、あなたのおっしゃる通りでございます。わたくしがまちがっておりました。もうしわけございません。
で、気が済むのか( ゜o゜)?
それはそれできっと、怒りますよね?
なぜ橋下徹に影響されてるのでしょうか(笑)すみません、読んでて笑ってしまいました💦
「ムカつくから行かない」
(;´_ゝ`)中学生がお母さんに言う言葉かと思ってました。
いいかえすな
Σ( ̄皿 ̄;;夫婦は対等です。私はこの発言絶対許しません!
対策は、すらいむさん次第ですよね。我慢できるなら無視して好きなように言わせておくか。
私は我慢できない性格なので、とことん黙らせるまで言ってやります。もちろん、自分の非は認めますけど、認められないことは納得しません。他人じゃないからです。この先、一緒に子供の成長を楽しみたいからです。
あまりに通じなければ諦めますが、そのときは実家に帰ります。
-
ぴっぴ
そうなんです!それはそれで気が済まないくせに、とりあえず言い返したいみたいなんです。
なぜか、YouTubeで橋下徹さんの演説をみていてリスペクトしています。ウケますよね🤔
なぜ、そのリスペクトを家庭に持ち込むのか、謎でなりません。
最初は我慢というか無視をしてました。面倒くさくて😱
でもそうすると調子に乗ってきたので言い返してやりました。そしたらムカつく。だそうです。
いちいちいいかえすな。
謝ってから話せ。
なめてんのか。
とほざいてます。こいつはアホなのか。低脳すぎます。ウケます。- 8月10日
-
結
私の大阪の先輩がプライベートの橋下徹に会ったそうで、学校の保護者会に参加していたそうで、なんか役割の話で「そんなくだらないのは女にやらせとけばいい」と言っていたのを聞いてしまったそうです。笑っちゃいますよね❗
なめてんのかとかはもう言葉のDVですよね。旦那さんは元々そういう方なんですか?- 8月10日
-
ぴっぴ
やっぱりプライベートは違いますよね。なぜリスペクトしてるのか…😥💦
普段は全然そういう感じではないのですが…💧ケンカになるとまあ酷くて。
言葉は汚いですねー😰
以前、物に当たった時があってそれは止めてといってから止めました。モラハラな感じはしますね😅- 8月10日
-
結
うちは私にそんな口聞いたら容赦しません(笑)
無視と言う意見が多いですが、私は無視できない範囲かなと思いました。- 8月10日
-
ぴっぴ
一応メモは取ってます。
いつ何を言われたか🙂
普段は本当に仲がいいのですが、ケンカになるとなかなか😰- 8月10日

ぎょーざ(・∀・)
橋下さん好きだけど家にいるのはウザイな~笑
やっぱ無視が一番かと…😞
あ、ちなみに名前の漢字は本ではなく下です☺笑
-
ぴっぴ
お名前間違え失礼しました😱
そうですよね!あれは政治の活動だからいいとして、なぜ家庭にいるのか…😳私は橋下徹と結婚したのか?となります。- 8月10日

ぴっぴ
冷静になれないなら話題終わり。いいですね!使ってみます😃
そして、メモ。やってみます。
ケンカ始まったら、紙とペンを持参して、メモしながら言い合いしてみます。
私も頭使って、論破できるようにメリットなどを話すべきですね💓
相手が降参するくらいじゃなきゃダメですね(^^)
ぴっぴ
やっぱり無視ですよね。
本当に呆れます。
疲れました。笑えます。
明日から旦那の実家なんてもう最悪ですね。