
保育園で下の子を見せるのがストレス。うまく断る方法は?
上の子が保育園の2歳児クラスに通っています。
その送迎で下の子(1ヶ月)を抱っこ紐に入れて連れてくのですが…
そのたびに「赤ちゃん見せてー💕」とクラスの子たちが数人寄ってきます💦
うまく断る方法ないでしょうか😂
ちらっと見せてあげると、「見るだけね」と言っても顔や頭を触ったりしてきます。
まだ2〜3歳なので力加減も分かってないので怖いです😭
子供たちはマスクもしてないし、鼻水垂らしてたり、赤ちゃんに向かってくしゃみしちゃう子もいたりするので本当にストレスです。
コロナ以外の病気も怖いし😭
見せないとずっと「見るだけでいいから」とか「可愛いから見たい」と付いてきます💦
見せなくても足を突いたり握ったりされます😂
先生たちも忙しい時間なので、こんなことで手を煩わせたくないですし😔💦
何か上手な交わし方ないでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

mama♡
抱っこ紐ケープ?して
赤ちゃん寝てるから〜と
言うのは無理ですかね??

ちゃむ
うちも赤ちゃん連れていきますが、確かに触られます笑
月齢が小さいうちは不安ですよね。
私は、
「赤ちゃんねんねしてるんだー。ごめんね、また起きたら頭よしよししてあげてね。」
起きてたら
「眠たいみたいなんだー。」
と伝えたら皆ちゃんとお願い聞いてくれましたよ(*´ω`*)
-
はじめてのママリ🔰
触られますよね😅
ありがとうございます!
寝てるときも、寝てると伝えても追いかけてきてましたが「起きたらよしよししてあげてね」まで言えば引き下がってくれるかもですね✨
起きてる時のも使ってみます💕- 1月22日

退会ユーザー
寝てないけど「今寝てるからごめんねー」とか「さっき泣いててご機嫌ななめだから今日はごめんねー」とかですかね💦
子供に悪気はないけどやっぱりちょっとやめてほしいですよね😭
それか先生に事情を伝えて前もって子供たちに伝えといてもらうか…何回も言われたら少しは効果ないかな?と思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭💦
コロナとかインフルとかの時期じゃなければまだ良かったのですが😭
今度そう言ってみます✨
ありがとうございます!- 1月22日

ママリ
産まれたばかりの赤ちゃんだと心配ですよねー😭
小さな声で「今、ねんねしてるから帰りに見せるねー」と言って、さーっと帰ったらいいと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
さーっと帰るようにしてみます!
ありがとうございます!- 1月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
普通にカバーオールでしたが、足が隠れるケープの方がいいかもですね😭