※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなち
子育て・グッズ

お子さんが見つけたお金は交番に届けるべきか、教育的に大事なのか、皆さんはどうしていますか?

お子さんと一緒に歩いている時に道で小銭が落ちているとします。それにお子さんが気づいたとします。

10円だろうが100円だろうが、一緒に交番に届けますか?

教育的には1円だろうが10円だろうが1000円だろうが、一緒に届けることを大人の姿勢として見せた方が良いですか?

スーパーなどお店の中で落ちている分には店員さんに渡すだけで良いのですが、道路だとわざわざ交番まで…と思います💦
(それなりに距離があるので)

皆さんはどうしていますか?

コメント

atjn0606

私なら…そっとしておきます😅
交番が近くにあっても、無人だったりするし手続に時間取られるので…
もし金額が大きかったりお財布だったら目の前の店に持って行くかもしれないです🤔

まー

いやー、近くに交番があれば届けたいですけど、長男と次男を連れて、距離のある交番まで…っていうのは実際厳しいですよね💦

基本的に、公園とかにおもちゃの忘れ物があった場合なんかは「忘れた人が思い出して取りに来るかもしれないから、触らずに置いておこうね」って話してます!
だからお金ももし長男が気づいちゃった時は「お金はお巡りさん届けるんだけど、近くにいないし、落とした人が取りに来るかもしれないから置いておこうね」って言うかもしれないです🤔

もう少し大きくなったら、また対応は変わってくると思いますが 今のところこんな感じにすると思います!

みょうが

小銭含め安価なものは「わかりやすいところにおいとけば、落とした人が見つけやすいね!」としてます😅
落とし物を自分のものにするのは問題ですが、交番に届けることまで教えなくてもいいかなと妥協してます💦

晴日ママ

うちも
落ちてるものは触らないです😆
それに徒歩で行けるところに交番ないので
わざわざ車に乗っては行きません😂

はなち


皆さんの対応とても参考になりました😊
ありがとうございます!