※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が夜に泣きじゃくり、抱っこを求めます。旦那が抱っこしてもうまく寝かせられず、再び抱っこに逆戻り。夜中にも起きてしまい、2-3時間かかって寝付くことも。

娘が夜に起きると必ずたって抱っこしろと泣きじゃくります。夜泣きに赤ちゃん返りです。

私はもう無理なので泣かせてベットで寝るんだよと言い聞かせてきてやっとラッコ抱きで我慢するようになったのですが

出張から帰ってきた旦那が可哀想だと夜泣き対応してくれていますが起きるとすぐ抱っこしてしまいまたたって抱っこに逆戻りしました。

これって旦那が抱っこしたことによって思い出してしまったんですかね


背中スイッチみたいなのも出てきて夜中は2-3時間振り返ります。

コメント

はじめてのママリ🔰

立って抱っこはキツイですね😭
でも思い出しちゃったんじゃないかなと思います💦本当は抱っこしてほしいのをせっかく我慢できるようになったのに〜🥺
パパにだけ催促するならいいですが、まだ産まれるまで1ヶ月あるからママの体だと無理ですよね😣

赤ちゃん返りシンドイですよね💦うちの子も絶賛赤ちゃん返りで月齢も近いのでついコメントしちゃいました🥺

ちなみにうちも夜中目覚めた時に私が下の子のお世話で近くにいないとわざわざ探しに来ます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜泣きとかありましたか??
    もともと通しでは寝ない子でしたがトントンですぐ寝てたのに今月から毎日書いた通りの感じです😅😅

    旦那が変わってくれてますが私は泣かせっぱなしで腕枕トントンしてたのですが可哀想だとばかり言ってきます、、

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜泣きはここ最近始まりました💦
    それまでは起きてもすぐ寝てましたが、最近はイヤイヤ期も入りつつあるせいもあるのか、私じゃなきゃダメで手がかかる感じです😭

    うちの旦那は全く起きないので少し羨ましいです😂
    そんなに可哀想だと言われるなら毎回旦那さんが責任持って最初から最後まで対応してくれ、こっちは一切何もしなくていいなら任せちゃってもいいかもしれません😅
    でもうちのようにママじゃなきゃ嫌!ってなった時が困りそうですよね😣💦

    • 1月22日