![みるたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚調停経験ある方に質問です!弁護士に頼んで離婚調停申し立てました!…
離婚調停経験ある方に質問です!
弁護士に頼んで離婚調停申し立てました!
つい3日ほど前に弁護士より、裁判所から
連絡がきて日にちと時間が決まりました!
と言われたのですが、私に対して裁判所から
手紙などは来るのですか?
それとも弁護士をつけている側には、裁判所からの連絡は弁護士にだけ行くのでしょうか?
また、旦那とは現在別居中なのですが、
旦那へはもう裁判所から連絡言ってるのでしょうか?
色々と調停であることないこと言われるんじゃないかと
今からストレスなのでわかる方いたら、
調停について色々教えて欲しいです☺︎
- みるたん(4歳5ヶ月, 5歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![kumagawooo 🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kumagawooo 🔰
裁判所からの連絡は基本的に弁護士さんに行きますよ
旦那さんが弁護士つけてれば同じように、つけてなければ直接通知が行ってると思います
調停は裁判と違って
歩みよりの場ととらえた方がいいですよ(といってもお互いが歩み寄れないと精神的にきついです)
弁護士さんがついていれば心強いと思いますよ
![まはまは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まはまは
弁護士を雇われたと言う事でしたら、裁判所からの通達や連絡は、代理人である弁護士の所へ全て行きます。
弁護士から、みるたんさんへ連絡をするって形に今後もなります。
相手が何をどう言ってくるか正直その時にならないと分からないことばかりですが、あくまでも、代理人(弁護士)をつけているので有れば、弁護士さんが立ち会ってくれるので、、特に問題はないと思います。
まず、調停員に今までの経緯を話す所から始まります。
調停員がいる部屋に交互に呼ばれるので、相手と顔を合わせる事はないです。
話がまとまり、調書を作る際に、同席をお願いされる場合があります。
相手に会いたくないので有れ
弁護士だけ同席すると言うことも可能です。
あくまでも、調停は第三者を入れた話し合いの場であり、強制して決めさせる場ではないので。。
相手の話もこちらの話も、調停員が聞き、嘘ほんとの壁ではなくて、お互いの中間打点を一緒に決めていくと言う感じです!
朝廷で決まらなければ、裁判に代わります。裁判になると、調停とは違い。。双方の話を裁判官が聞いて、裁判官が決めます!、
調停とは裁判の違いはここです!
-
みるたん
すごく詳しくありがとうございます!!
何となく流れが見えました( ¨̮ )
もう会いたくは無いのでどんな時も同席したくないのですが、子供達のこともあるので、、でも相手は常識が通じるような相手では無いので調停だと終わらない気がしてきました、、。
早く終わるといいのですが、まだ始まったばかりだし、、考えるだけでストレスです、、。- 1月21日
みるたん
ありがとうございます!!
ということはもう旦那側にも通知入ってますよねきっと、、。
早く離婚したい反面、何を言われるのかとか義母が特におかしい人なので何かしてくるんじゃないかと不安ですが、、歩み寄りできるように頑張ります、、
kumagawooo 🔰
弁護士さんがついていれば
直接連絡はNGです
調停出、強い主張されたりしたら嫌ですね💦
話し合いの、場なので
常識範囲内のことしか認められないと思いますよ
みるたん
もしかして調停経験されました?( ¨̮ )
そうですね、、話し合いもまともに出来ない相手なので、調停しても何も終わらないかと思います、、
今のところ3月に予定されてますが、不安しかないです( ˙-˙ )
kumagawooo 🔰
調停しました
不安なお気持ちよくわかります
常識越えた言い分だと、終了か裁判になります
間に人も入るし大丈夫ですよ
みるたん
色々とありがとうございます。
そうですよね、何とかなりますよね。クズ旦那とクズ義母と早く離れられるように頑張ります( ˙-˙ )
kumagawooo 🔰
お子さんのためにも頑張って下さいね