![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳間隔についての質問です。完母で1日8回授乳していますが、不安に感じることがあります。授乳間隔や回数についての適切な基準はありますか?
授乳間隔についてです
完母なのですが普段1時間55分〜2時間25分の間で欲しがります
離乳食は二回食まで進んでいて、毎日同じ決まった時間にしたいのですが起きる時間がバラバラ(1時間ズレがあったりなかったり)なのでどうしても1時間ずつズレることがあります
けど寝かせる時間は決まった時間にしたいので考えながら授乳をすると午後から授乳間隔が1時間〜1時間半の時もあります
二回食始まるまで授乳回数1日7回が多かったんですが(それまで8回もたまにあり)二回食始まってからはリズムを気にするようになり平均8回に増えました
夜間授乳はなしで一日8回です
体重はゆるやかに増えてると思うので増えすぎでもありません。成長曲線真ん中より下です
皆この時期の授乳回数が5回とか聞くと8回って多いかな?って不安になります。母乳であれば生後6ヶ月でも1時間〜1時間半で授乳する事があってもいいんでしょうか?
- まー(2歳0ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![たこやき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこやき
完母です☺️
乳腺炎になり、桶谷式の母乳育児相談室にお世話になりました!
3時間ごとに母乳が作られるそうで、3時間ごとの授乳がベストだと教えてもらいました✍️
3時間あく→お腹が減る→しっかり飲む→3時間あく
と上手く起動に乗れば、ぐずらなくなりました!
![kahomin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kahomin
夜間授乳なしで8回は頻回ですね!
娘は夜間授乳が1回あって、合計5~6回です!最近まで7回でしたけど😊
日中は4時間おきに飲ませてますけど、抱っこしたりしても2時間半とかで欲しがったりするんですかね?
1時間~1時間半で授乳はダメってことはないと思いますよ✨
-
まー
ずっと立って抱っこし続けてれば3時間は持ちますけどそれ以上はもたないです(;_;)💦
やっぱり抱っこしてでも授乳間隔あけた方がいいんでしょうか??- 1月22日
-
kahomin
まず3時間空けてみることから始めてみたらどうでしょうか?😊
3時間はあけれるようにしたほうがいいかな?と思います☺️- 1月22日
![ami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ami
完母です✨
1時間半で授乳ダメでは無いですけど
多いと思います!
二回食で夜間なしなら特に😅
うちは泣いても喚いても絶対に4時間はあげないです!
眠たいけど寝られないで泣いてる時もあるのでそれとオッパイほしいが
勘違いされることがあるので
抱っこ1時間して泣きやまなかったら
母乳あげてみるとかにしてみると良いかも知れないですね!
1時間半とかだと子供もお腹苦しくて泣いてる可能性もあります。
-
まー
抱っこ紐でも3時間経つとぐずり始めるんですがそれでも4時間あけたがいいんですかね😣?
不安なのが体重の減りが悪くなるんじゃないかって心配なんですけどその分きちんと飲んでくれるようになりますかね…😢- 1月22日
まー
抱っこ紐で抱っこしてる時は3時間持つのでどうにか頑張ってみます!
起動にのるまではやっぱりぐずりますよね…
たこやき
他の方へのコメントなども見ましたが、ぐずるから授乳という感じでしょうか?🤔
安心するためにオッパイ、というのはもう卒業した方がいいかなと思いました💦
保育士をしていますが、
赤ちゃんは退屈だから泣くこともありますので、抱っこやオッパイだけじゃなくて気分が変わるようなことをするのがオススメです!
うちの子がぐずった時にやって効果がある物
・ベランダに出て風にあたる(厚着とかせずそのまま出て、寒くなってきたら部屋に入るくらいで)
・新しいオモチャを出す(家にあるオモチャを2〜3分割して、2〜3日ごとにローテーションで出すと飽きずに遊びます)
・息子が声を出したり泣いている動画を撮っておいて、見せる
・鏡の前でお喋り
・あえて無視(意外と途中で諦めてケロッとすることあり)
・ムーニーちゃんの動画を見せる
・お風呂に入る
などなどです!
お子さん自身もぐずったらオッパイか抱っこと思い込んでいるかも知れませんね🤔
他にも楽しいことがあるよ〜と伝えるチャンスかも知れませんね!
たこやき
好きなアーティストさんとかいますか?
私はもう息子が泣いてどうしようもなかったり、むしゃくしゃした時とかに、好きなアーティストの音楽をかけて抱っこしながらノリノリで自分も歌ったりすると途中からすんごい楽しくなってきて、それを見た息子は「驚き→ニコニコ」に変わります🤣
コツは色んなことを忘れてとりあえず好きな歌に集中することですね笑
まー
ちょうどその授乳→遊び→寝る→起きたら授乳でルーティンでリズムが出来てたのでそのまましていた感じでした!
1日のうちに一回程時間調整で2時間くらいでおっぱいあげてしまうことありますがようやく3時間あくことができました!!!
退屈でも泣くんですね…アドバイスくれたように外出たりするとスッと泣き止んでくれました!!!
色んなあやしかた教えて頂きありがとうございます!!!
歌に集中する、それいいですね!私も子どもの歌ばかりで自分の好きな歌を歌う事なくなっていたので自分も気分転換になりそうです♪
たこやき
そうなんですよ!
「こんなことで?!」と思うことで泣き止んだりしますよね!🤣
お互い頑張っていきましょう〜!!