
コメント

黄緑子
うちも苦労しましたが、一旦電気付けたり、外歩いたり、テレビつけたり、ベランダ出たり切り替えると泣き止んだりしますよ!

じゅん525
一回しっかり起こして、少し遊ばせて眠くなったら寝かしつける…にしてました。
-
t ⌘¨
コメントありがとうございます!
やはり一回リセットで起こして疲れて寝てくれるようにした方が良いんですかね😌しっかり遊ばせたりお外の空気吸ってもらうなどしてみようと思います!ありがとうございます!- 8月10日

ちい♡*°
おはようございます(o^^o)
息子もそんなこと
ありました‥‥!(◎_◎;)
2時から6時まで泣く‼︎泣く‼︎泣く‼︎
ひたすら泣く‼︎
こっちも段々イライラしてきて
眠くてぼーーっと
ひたすら抱っこして
ゆらゆらとんとんしてました
お歌歌ったり🎵
おもちゃや絵本など色々
試しましたが
だめでした(u_u)
-
t ⌘¨
コメントありがとうございます!
やはりありましたか…(;_;)何だか眠くてぼーっとしちゃいますよね(´・_・`)昨日は抱っこすら拒否されてひたすらトントンしたりおもちゃに頼りましたが無理でした😭そのうち疲れて寝てくれましたが…(;_;)お歌などいいかもしれませんね!試してみます☺️ありがとうございます!- 8月10日

k3k3
夜泣きありました。息子の場合は、原因がだいたい2つに分かれてました。一つはママがいるか確認して安心したい場合、もう一つは、寝返り返りができなくて自分の思い通りに体を動かせない場合でした。
抱っこすると、完全に起こしてしまって次に寝入るまで本人はエネルギーを使ってる様子でしたので、抱っこはあまりしないで変なに泣き方をしてる時の最終手段でした。
なので、対策としては、3分ぐらいほっておく、ガーゼを渡す(安心グッズになっているよう)、近くで寝息をきかせる、転がしてやるをしていました。
体を撫でたりトントンするのは覚醒させるので、本人は眠れない!と泣きがひどくなっていたので、極力起こさないようにしてました。
-
t ⌘¨
コメントありがとうございます!
私も最初はすぐ寝るかな?と思って寝てるフリをしてしまいます😔(笑)でも段々泣き方がエスカレートしてくるので抱っこするのですが昨日は抱っこすら拒否されてしまって😅おもちゃもダメで疲れて寝てくれるのをひたすら待ってました😔寝返り返りは出来るようになってるので本人コロコロしていますが…私の添い寝でも無理そうだったので今度は起こさないように!というのも試してみようと思います!ありがとうございます!- 8月10日
t ⌘¨
コメントありがとうございます!私も昨日電気つけてリセットしようと思いましたがダメで…😭次はベランダなどお外の空気吸わせてみようと思います😌ありがとうございます!!