
満3歳で幼稚園に入る際、移動ポケットは必要でしょうか?制服なしのクラスでハンカチやティッシュは必要か悩んでいます。
満3歳で幼稚園に入る場合、移動ポケットはあった方がいいですか?
急遽、4月から幼稚園の満3歳クラスに子供を入れることになり、慌てて準備をしています。
その中で移動ポケットって今の子たちは使ってる子が多いかと思うのですが、満3歳児もあった方がいいのでしょうか?
使いこなせるかは微妙なところだと思いますが、とりあえずハンカチとティッシュを持つ習慣をつけることに意味があると考えるべきか…
とは言え邪魔ですかね…
ちなみに、満3歳クラスは制服なしで、年少さんからは制服ありです。
案内には制服のポケットに必ずハンカチとティッシュを入れるように書いてありますが、そんなに入らないですよね…
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
準備物のリストの中に移動ポケットが含まれてない、且つ「制服のポケットに」と指示があるのならみんな使ってないんじゃないかなと思います🤔🤔必要であれば載っているはずです🥺
ハンカチはハーフタイプの小さいのがあるので、それだと入るかな?と思います。

姉妹mama♥
制服無しならあった方がいいかな?って思います!
私服だとポッケの深さとか
浅めのものもありますし🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。
私服だと必ずしもポケットあるとは限らないですし、あってもハンカチティッシュが入るほどのポケットってなかなか…
あった方が便利ですかねー- 1月20日
-
姉妹mama♥
ハンカチティッシュは
満3歳でも必要なので、
園に聞いてみるといいかもしれないですね!
どんな感じで持たせてるのか🤔- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
聞いてみます!- 1月20日

メメ
移動ポケットに関しては園に確認してみてはどうですか?
特に使わせず、服のポケットに…ってとこもあるかと。
うちの園も制服のポケットにハンカチとティッシュ入れるように言われてます🙆♀️
小さなハンカチとティッシュなので入りますよー。
-
はじめてのママリ🔰
満3歳児だと私服なんですが、必ずしもポケットがあるわけではないですし、あったとしてもとてもハンカチティッシュが入るとは思えなくて…(服のサイズは90です)
園に聞いてみた方が良さそうですね💦- 1月20日

はじめてじゃないママリ
制服のポケットってことなので制服じゃないなら無理に持たせなくていいんじゃないですかね🤔?
カバンに入れとくだけで大丈夫な気がしました🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
そういう意味なんですかね?
園に聞いてみた方が良さそうですね💦- 1月20日

かずずん
移動ポケットは禁止と言われてます。
右の前ポケットにハンカチ、
左の前ポケットに白地のティッシュを2枚、
入園した時のしおりに書いてあって…
柄付きのティッシュ買ったのに…
前ポケットが大きいズボン探すのに、めっちゃ時間がかかりました😓
-
はじめてのママリ🔰
禁止の場合もあるんですね!
だとしたらやはり園に聞いてみた方が良さそうですね…
そしてかなり細かい指定ですね💦
そんなズボンなかなかないですよね…毎日のことなのに大変ですね💦- 1月20日

はじめてのママリ🔰
毎日の持ち物のところにハンカチティッシュとは書いてあります。
そして、注意書きで必ず制服のポケットにはハンカチティッシュを入れて下さい、と書いてあります。
なので、きっと必要なんだと思いますが、制服ではないのでどうしたものかと…💦
園に聞いてみた方が良さそうですよね💦
そうなんです、ユニクロのレギンスとか絶対無理ですよね…
無理矢理詰めたところで、絶対落とすと思います😓

みかん
満3歳在籍ですが誰もしていません!
取れた時に自分でできないなら🆖かな?と…。
トイレで邪魔になるような気もします(^◇^;)
-
みかん
ループ付きタオル、教室にあるティッシュを使用します✨
- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
確かに取れた時に自分で対処はできない気がします…
ハンカチティッシュはカバンに入れてる感じですか??- 1月20日
-
みかん
カバンにも入れていません!
ループ付きタオルがハンカチがわりです☺️- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
持ち物にループ付きタオルは書いてなくて、持ち物リストにハンカチティッシュが書いてあるので、ハンカチティッシュを持って行くんだと思うんですよね…
園に聞いてみた方が良さそうですね💦- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
たぶん、ループ付きタオルを掛ける場所が元々ないんだと思います💦
- 1月20日
-
みかん
ループ付きタオル無しの幼稚園ってあまり聞かないです(^◇^;)
ハンカチなどは来年度からは持たせます。
制服になるので…
聞いてみた方がいいと思います😃- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
他の園のことは全く分からないので何とも言えませんが、うちの行く予定の園の用意するものリストの中にはループ付きタオルは書いてないんです…
聞いてみます💦- 1月20日
-
みかん
わからないことはガンガン聞いた方がいいですよ!!
3人子どもがいますが、園や学校によって色々なので♪- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
分からないことがありすぎて💦
既に他の要件で何回も電話して聞いてるので入園前からヤバイ親だと思われてるんじゃないかと思うとなかなかすぐに聞こうという気になれないんですが、気にしなくて良いですかね…😓- 1月20日
-
みかん
うーん…
ちょっと落ち着いて他に質問がないか確認。
で、一気に聞いた方がいいと思います!
先生方もお忙しいですからね💦- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
もちろんまとめて聞くようにはしてるんですが、見学時や入園申込み時や面接時、説明会時など、その都度その都度で質問が発生して、その度に質問しちゃってます…
持ち物関連の質問もまとめてあるんですが、現時点で既に5個もあって…
もう既に迷惑な親だと思われてますかね…初めてのことばかりで分からないことしかなくて…- 1月21日
-
みかん
迷惑というか、細かい親御さんなのかな?
入園後も、丁寧に説明が必要かな?
とは思われるかもしれないです😅
第一子ですよね?
仕方ないと思いますよ(^^)- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
やはりヤバイ親だと思われてますかね…モンペ候補になってるんじゃないかと思うと聞くのも怖いのが本音でして…
転勤族で周りに知り合いも友達もいないし誰にも聞ける人がいなくて…
はい、第1子です…- 1月21日
-
みかん
やばい親だとは思われないですよ💦
説明会や資料だけじゃわからない事もありますからね❗️
臨機応変にするのも大事というか必要だとは思います(^^;;
今回なら、一応移動ポケを買う。
リュックにハンカチ・ティッシュ。
ポケットにはハンカチのみ。
ポケットティッシュを器用に出せるか微妙な気がするため、ティッシュはあえてズボンに入れません。
で、入園式とか親が初めて園に行く時に周りの様子伺うとか。- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
その臨機応変の程度が分からなくて…
自分が幼稚園に通ってた頃とはもちろん全然違うでしょうし、甥や姪もいなくて、周りに小さい子がいる環境が全然ないので、全くもって想像もできなくて…
ポケットにハンカチっていうのも、例えばユニクロのレギンスだと絶対入らないですよね…
そもそもポケットのある服をあまり持ってないので、となると、幼稚園用にポケットの大きい服を探して買わなきゃいけないのかな?とか、色々考えてしまって…
とりあえず園指定バッグにハンカチティッシュを入れておく、くらいは思い付きましたが💦
あとは無駄な物を買いたくないっていうもったいない精神があるのがダメなんでしょうね…
あとは逆に、全然間違っててだめな親だと思われるのと怖くて…
頭が固くて辛いです😢- 1月21日
-
みかん
子ども関係の仕事だったので、規則も守りつつ自分の子が使えるか?使えないか?とか判断しています。
移動ポケなんてここ数年で流行ってきましたし、上の子の時はなかったので必要性が全く感じられません😂
たぶん気にしすぎですよ(^^;;
まじめなママって伝わってきたので、大丈夫ですよ🙆♀️- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
規則を守りつつ、ですか…
その規則の解釈に迷う場合が多くて…
もうほんと、頭が固くて…
移動ポケットってここ数年なんですね。知らなかったです。
正直言って自分が幼稚園や小学生の頃なんてハンカチティッシュを持ち歩く習慣なんてなかったです💦
ただ、今はこんな世の中なので…手洗いは小さい頃から習慣付けた方が絶対良いでしょうし、鼻水等の分泌物にも敏感にならなきゃいけないとなるとハンカチティッシュは必須だと思うので、子供にも習慣付けて欲しいので移動ポケット便利だなぁと思ってしまいました💦
そうですね、真面目過ぎる自覚はありますし、気にしぃでもあるので…
あまり生きやすいタイプではないと思います😓
モンペにならないように気を付けます💦
こんな遅くまで長々とお付き合い下さりありがとうございます😢- 1月21日

あいう
うちはお友達が引っ張るから禁止です!
ハーフサイズのハンカチをユニクロのレギンスに入れてます
-
あいう
あとはズボンにハンカチを直接挟んだりしてます!
- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
やはり園によるんですね💦
ハースサイズのハンカチなんてあるんですね??
あのちっちゃいポケットに入るサイズなんですか??
知らなかったですが入るなら良いんですね!
挟むだけだと絶対なくしそうです😂😂- 1月23日
はじめてのママリ🔰
準備品の中に移動ポケットは書いてないです。
制服のポケットに、との指示はありますか、満3歳児はそもそも制服がなくて、私服登園なんです。
満3歳児はハンカチティッシュを持ち歩かなくて良いという意味なんですかね…
ママリ
持ち物の中にタオル系は書いてありますか?なければ、私服でもハンカチティッシュが要るのかな?と思います😮
ユニクロのレギンスとかだと入らないですもんね💦息子が前通ってた園も私服でハンカチ必須でしたが、レギンスの日はハンカチだけでもパツパツでした😂
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい💦
なぜか一番下にコメントしてしまいました💦💦