※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アーニャ🥜
お金・保険

義父が仏壇を買った後、子供がお金を包むのは一般的でしょうか?香典も出費がかさみ、余裕がありません。

義母が亡くなり、義父が仏壇を買いました。
この場合、子供はお金を包むのが一般的なのでしょうか?
突然言われたので、頭が混乱しています。
香典もかなりの金額出して、そんなに余裕がありません。

一般常識が分からないため、質問しました。

コメント

ママリ

え。
私は結婚前に実母が亡くなったので仏壇自分で買いましたけど
そんなもん勝手に買ったんじゃんって思いますけど💧

よくよく調べてみたら「仏壇購入 お祝い」というのがあるようですね・・・
親なら自己判断で買うなら子供からお金を包ませようとせずに「気にするな」と言って欲しいですけどね。

  • アーニャ🥜

    アーニャ🥜


    もうすぐ一周忌なので、それに対してお金を包んで欲しいと言っているのか、仏壇に対して言っているのか分からないのですが💦

    仏壇だとしたら???って私も思ってしまって😢

    何度か旦那に相談の電話が来たようなので、もしかしたら仏壇に対してのお金を包んでという話かなと、、

    旦那から仏壇に対しては厳しいと伝えてもらおうと思います😔💦

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    一周忌なら包むのが普通かなと思います😃
    法事はお布施もいるし、大変ですよね💦

    • 1月21日
タマ子

仏壇のお金も払ってくれと言われたのですか??

あくまでも仏壇費用を子供が出すのが常識であるといことは無いですね。
気持ち出だすのはありですが、強制されるのはどうだろー?故人を前にして不粋ですね。

  • アーニャ🥜

    アーニャ🥜


    仏壇購入に関して、旦那に何度か電話が来たようで、その時にお金を、、という話ではなかったようなのですが、買ったよという報告の際に一周忌の時にお金を包んでくれと言われたようで、、
    仏壇に対してなのか、一周忌に対してなのか分かりませんが、言われたようです😢

    良くしてもらっているので、気持ち良く払えたら一番良いのですが、家を買ったり色々と我が家も事情があって厳しいので、旦那から話してもらおうと思います😢😢

    • 1月21日
h1r065

勝手に義父が購入なら相談もないし、知らないです。

お金請求とかは?ってなります。

  • アーニャ🥜

    アーニャ🥜


    何度か旦那に相談の電話があったようです💦
    旦那がとても鈍感なのでお金の件を遠回しに言われてることに気付いていなかったのかもしれません😢

    我が家も余裕がないので、旦那から話をしてもらおうと思います😢

    • 1月21日
  • h1r065

    h1r065

    香典もだいぶ出しているならそこは旦那さんからで言ってもらいがいいです。

    故人を大事にするのは良いことですが、
    私的には生きている方のがお金がかかるのでそこは無理するお金出してまで仏壇買うは違うと思いますので。

    • 1月21日