
39歳で第二子を妊娠中で、新型出生前診断(NIPT)を受けるか悩んでいます。障害があっても堕すつもりはないが、妊婦生活が安定するか心配です。経験談を教えてください。
新型出生前診断(NIPT)について
現在39歳第二子を妊娠中で10週です。出産時の年齢は40歳になります。新型出生前診断を受けるか受けないか悩んでいます。
悩んでる理由は仮に何らかの障害があると診断されても堕す事はしないと思います、しかし白黒はっきりつけると妊婦生活も安定するのかな?なども思ったりします
経験談を教えてください😣特に同じような境遇の方お願いします
- nn(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ぷー
まったく同じ事で悩み、主人とも話し合い受けない事にきめました!!
一人目の時は28wでエコーで脳に異常があると言われてから精神的にかなり辛い妊婦生活で毎日泣いたりしてました。
今回もし検査して陽性だったとして、生きてる赤ちゃんを人工死産する覚悟が持てなかった事と、産むにしても妊娠中の自分のメンタルがもたないなと思いました。それに検査でわかるのはごく一部の染色体異常のみですし。

ママリ
40で2人目生みました。NIPT受けました。問題あれば諦めるつもりでしたので。
黒でも産むつもりなら検査しなくてよいのになぁとは思います。黒の場合、安定した妊婦生活とはいかないと思いますが?どうでしょう。
ちなみに、我が子には自閉症がありました。出生前診断した罰かなとかは思います😅
-
nn
陽性でも心の準備など色々できるので、モヤモヤするよりいいかなとも思いました。
ただ、それなら受けなくてもいいのかなともだんだん思えてきました😊- 1月20日

はじめてのママリ🔰
うちは陽性なら諦めることに決めているのでNIPT受けてます。
産むにしても、心の準備や環境の準備のために受けるのは良いことだと思います。
陰性ならそれはそれで安心して妊娠生活送れますし!
それに40歳だとしても、陰性の確率の方が高いですよね。
私も高齢ですが安心のために受けてます。陽性出ると思ってません😅
-
nn
まさにその通りです!!!
堕す決断ができなさそうなので😣😣😣- 1月20日

詩羽
42の為受けました💦
出産するまでずっともやもやしながら過ごしたくなかったので💦
何があっても産むから受けない、なのか
何かあったら心の準備や情報収集しておきたいから、で受けるのか
ご夫婦次第かなぁと思います💦
金額も高いですし💦
ただ陰性と言われたら
やはりほっとしました💦
-
nn
そうですよね!そのほっとするというのも欲しい気もして悩んでます😣😣
- 1月20日
-
詩羽
私は2人目妊活から流産が続いて
不育症が分かりお薬飲みながら
やっと10週まで継続出来たのに
陽性だったらおろすの??と
すごく矛盾を感じ悩みました💦
やっと育ってくれたのに
元気なのに何かあったら諦めるのかと
そう考える事すら申し訳なく思いながらも
結果出るまで迷ってました💦
結果陰性だったけど
迷ってごめんね💦という感じでした💦
でも陰性と分かって過ごすのと
もしそうだったら…と思いながら過ごすのは
かなりストレスも違ってたかなと思います💦- 1月20日

ママリ
37歳でしたが、受けませんでした💡
もし何かしら障害があると言われたとしても産まない選択肢はなかったからです😁
-
nn
同じですね!私も産まない選択肢はないです😊
- 1月20日

レジーナ
26歳ですが色々考えた上、無認可の胎児ドッグを受けました。
確定ではないので怪しければNIPT、羊水検査と進むつもりでした。もちろん陽性だった場合のことも夫婦で話し合い決めていました。
結果、受けてよかったです!費用は7万ほど。NIPTよりかなり安価で、エコーでたくさん赤ちゃんを見られて、首のむくみはもちろん心臓の血流や鼻骨、指の数、性別まで。
安心!とは言えませんが染色体異常の確率もものすごく低く出たのでホッとしました。
-
nn
ありがとうございます😊
安心にはなりますよね!- 1月20日

あい139
はじめまして😃
全く同じ状況です。39の時に妊娠、出産時は40です。
出生前診断、本当に悩みましたが、受けませんでした。初めての心拍の音を聞いた時に、私には受けれないと感じました💦
考え方はそれぞれですので、ベストの結果が出せると良いですね😊
-
nn
そうですよね。年齢的もラストチャンスかもしれないとも思いますし😣😣
- 1月20日

GKM
出産時38歳のため羊水検査受けました。
たとえ陽性でも育てるつもりで、堕ろすつもりはありませんでした。。。。
もし陽性だったら、その子に付きっきりになるだろうし、産休育休とらずに仕事を辞めよう。お金もかかるだろうしこれからの家や車の購入。人生設計をしっかり考えたくて受けました。
長男がいて、2人目に陽性が判明して負担はかかりますが、そのぶん長男は優しく育ってくれるだろうし、どんなかたちであれ、一人っ子よりも兄妹をつくってあげたかった気持ちが強かったです!
nn
私達も受けない方にかなり傾いてて多分受けないと思います。
39歳での妊娠、奇跡だと思ってるのでせっかくお腹に来てくれた子を自分の意思でおろすことはできません😭😭
聞いていいのか悩みましたが…長女さんはその後はいかがですか??
ぷー
妊娠する前は、検査して陽性なら諦める事にしようと思ってましたがいざお腹に宿ったらそうもいきませんよね…コウノドリとか見てて生きてるのに陣痛起こして死産するなんて自分にはできないと思ってしまいました。兄弟に知的障害がいるので育てる大変さも綺麗事でないのもわかりますがどうしても踏み切れません。ちなみに長女は障害出るか五分五分と言われましたが元気に生まれました!
nn
全く同じ意見です😣😣😣
1人目の時は障害があっても絶対産む!と思ってました。2人目は娘に負担がかかるかもと思うと障害があれば諦めるつもりでした。。。
でも、ほんとそうはいきませんよね。おろしたとしても一生自分を恨みそうな気もしますし。。。