![むむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1日が早く過ぎる恐怖を感じています。育児や家事に追われ、時間が足りない日々。運動も息抜きもできず、焦りを感じています。
日に日に、1日が早く過ぎていく恐怖を感じています。同じような方いませんか?
最初の方は旦那が帰る時間19:30を逆算して、
夕飯完成19:00→自分の入浴17:30→夕飯準備15:00→夕飯の買い出し13:00→家の掃除洗濯10:00→起床8:00
で時間を考えていました。
スマホをいじる時間はありますが、まとまって休める時間はありません。
運動不足のため家で軽く運動をしたいのですが、抱っこしてないと泣いてしまうのでそれもできず。
息抜きに友人とビデオ通話しようねと約束しながらそんなタイミングはやってこない…
ミルクのタイミングをみて出掛けるため、上記の時間もうまくいかず焦る日もある。
最初の方は15時くらいになると、もう旦那帰ってくるやばいと思っていたのに、
最近になって9時くらいからもう、やばいやばいいろんなこと終わらせないと(^_^;)と言う状態です…
育児や家事に追われて切羽詰まっているわけでは無いのですが、なんとなくミッションをこなしているだけの毎日です。
最初は育児疲れとも思っていたものもいつしか消失し無の境地に…
- むむ(4歳3ヶ月)
![あいあい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいあい
子供の世話してるだけなのに、昼間いっぱいいっぱいですよね😭置いたら泣くから常に抱っこ。やっと寝たかと思ったら、また泣いて家事中断。全く家事が進まない💦
まとまって寝てくれたら、自分が疲れてて何もする気が起きない💦
気がつけば夕方!!バタバタ残りの家事を子供泣かせっぱなしで進める毎日です。
でも半年過ぎればもっとマシになったような…?
上の子が1歳になった時は毎日時間余り過ぎて、支援センターに1日2回も行っていたほどです😊
コメント