※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

こんな私におすすめの車を教えてください(;ω;)・夫婦と子供2人の4人家…

こんな私におすすめの車を教えてください(;ω;)


・夫婦と子供2人の4人家族。

・コロナ前は月1回のペースで義母が遊びに来てた。

・ゴールド免許なのに、運転し出したのはここ1年半ぐらい。

・始めて運転する道、カーブが多い道、くねくね道、細い道、駐車が下手くそ。

・毎日保育園の送迎やスーパー(往復15分)に行く。

・高速に乗ったことない。
乗るとしても旦那が運転して半年に1回ぐらい。


旦那には「毎日運転してるのにこれだけのレベルってことはセンスがないんやわ」と言われてます😭

安全運転には人一倍心がけています!!!!
今タントに乗っていて、たまに狭いなと思う程度でそんなに不満はありません。

ただ4人しか乗れないので、誰かを乗せるとなると普通車の方がいいのかなとも思います。

また新しく軽自動車を買うか、運転が下手くそでも乗りやすい普通車を買うか、アドバイスをお願いします😢!!!!

コメント

まりも

後々のことを考えると、コンパクトだけど6人乗れるようなやつがいいのかな?と思いました٩(๑´꒳ `๑٩)
フリードとかそういうやつなら大丈夫かなあって♫

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥺❣

    私もフリード気になってました🙇
    けど運転が下手すぎて、あんなに大きいの乗り回せるか不安で(;_;)💦
    乗ったら慣れますかね😭

    • 1月20日
  • まりも

    まりも

    フリードであれば軽とそこまで大差ないと思います(´∀`)
    むしろ、運転下手な人のほうが大きいやつ運転しやすかったりしますよ‼︎
    うちのお母さん、背も低いし運転下手だし...笑 それでもいきなり大きいやつになったら視界も良いし快適って言って乗ってますww

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ

    本当ですか🥺!!!!
    大きいイメージでした😳
    フリード候補に入れます🙇❣

    私も大きい方が運転しやすい!!っていうタイプだったらいいのに😂

    お母さん素敵ですね🤣💗
    友達も大きいのは視界が広いから運転しやすいって言ってました😍

    • 1月20日
サマー

普通車で6人乗り、7人乗りとなると、車体も大きくなるので、運転苦手な方だとストレスだと思います💦しかも、毎日乗られるんですよね。

5人乗りだと、チャイルドシート2台設置したら、結局4人しか乗れないですし。

今でそんなに不満がないなら、コンパクトな車の方がいいと思いますよ。
大勢でお出かけの時だけレンタカーにするという手もあります!
普通車の自動車税や保険を払う事を思えば、レンタカーを借りてもお釣りがきますよ。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥺

    ずっとタントなので、大きいのはストレスになりますかね(;_;)💦
    毎日乗ります!仕事復帰したら往復1時間ぐらい運転します😭

    チャイルドシート2台なので4人しか乗れないんですね😳!!

    確かに義母しか乗る予定ないのに、義母のために大きい車に買い換えるのはイライラします(笑)

    軽自動車のことも調べてみます🙇

    • 1月20日
deleted user

フリードやシエンタあたりが、三列シートにもなるし、いらなければたたんで荷物もしまえるし、いいかなと思いました😃✨
うちの親も、母が運転苦手ですが、シエンタ乗ってて、バックモニターとかもあるし運転出来ています!たまに私も乗ったりしますが、運転しやすいと思います。

そして私自身かなり運転苦手ですが、子ども3人のため、ワンボックスです。最初は恐怖でしたが、慣れればなんとかいけてます😂高速も年1も乗りませんよ😂自分でも車運転ほんま嫌いだしセンスない、下手だと思ってますが、田舎、車社会なので地方なくで、安全第一でのってます!ワンボックスは運転席の位置が高めなので視界がよく、運転しやすいです😊

星

フリード小回りきいて
乗りやすいですよ!

後ろ荷物置けますし
小さな身長の私でも運転しやすいです!