
朝食が進まずイライラしています。保育園でも同様で、夕食は食べる。旦那も同じ反応。怖いママでないか心配。
朝からご飯が全然進まない‼️
納豆ご飯にゆで卵半分、味噌汁に牛乳。
パンは好きだけど、体に良くないからあげたく無いので、いつもこんな感じですが。。。
保育園でもいつも最後までごっかん出来ないみたいです。
夕飯はモリモリ食べるんですが、、、
朝からイライラして「食べないなら電気消すよ!もうママ行くからね‼︎」と言ったり本当ダメだと思いながら強い口調で言って本当に真っ暗したり💧💧
本当に毎朝イライラ‼️
旦那は「食べなきゃだよー!」と言って仕事に行くし、それもイライラします💧
みんなこんな怖いママじゃないですよね。。。
- ハッピー(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

りまま
大変ですよね〜😓うちは完食したらデザート(みかんやヨーグルトなど)で釣ってます。ごはん残したらデザート無しです!

はじめてのママリ🔰
納豆ご飯だけでも食べたら良くないですか?
朝食べれない子からしたら滅茶苦茶多いと思いますよ😂
-
ハッピー
そうなんですかね💦💦
ついつい。。。
無理して食べさせるから給食も??とかたまに思います😓- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
うちの上の子4歳ですが、朝パン1枚、ご飯1杯も食べられないです😂
本人は1口ぐらいで満足らしく、さすがにそれは良くないのでパン3分の2や、ご飯1杯は食べさせてますが…それも小盛りです😂
朝はつらそうに食べてるので、炭水化物食べたら良しとしてます!- 1月20日
-
ハッピー
そうなんですね‼︎
少しでも食べれば良しですよね💦考えよ〜💦- 1月20日

退会ユーザー
朝から沢山ですね👀✨
-
ハッピー
多いですか⁇私がモリモリだからかな笑
- 1月20日
-
退会ユーザー
多い気はします✨
朝から納豆ご飯はベタベタなりそうだしあげれないです🤣- 1月20日
-
ハッピー
それはあります😂
けどもう、慣れました笑
考えます‼️- 1月20日

pg
十分ですよ〜👏お子さん、たくさん食べれて偉いですね☺️
-
ハッピー
完食まで時間かかりすぎてます。。。
- 1月20日

JIKI
うちも朝食べないです💦
前はガッツリ食べていたのに、、いきなり少食になりました。。
あと毎日同じだと飽きるみたいで、メニュー変えたりしています。
お子様がパンが好きならば手作りされれば添加物入ってないし、食べ易いし朝には良いかな?と思いますよ😊
何より勝手に掴んで食べてくれるのが有り難いです!!
うちは、朝からお米のご飯は食いつき悪いので、、
パン(種類変えたり、手作りパンあげたりしてます)ヨーグルト、フルーツ、牛乳の時が多いです♪
10分くらいで食べ終わりますよ!
パンは体に良くないと書かれていますが、、
朝からイライラするのは、お互いの精神上も良くないので、お子様の好きな物を食べさせても良いと思います☺️
うちも試行錯誤の上、今の朝ごはんにたどり着きました!
お互い頑張りましょうね!
-
ハッピー
うちも前は食べてたのに。。。
もう朝ごはん後ゲップしてます💧多いのかな。。。
手作りパン凄いですね‼️
私そんな出来ないです💦
ふりかけおにぎりは食べるけど、やはり途中ペースダウン😓
本当に精神上良くないですよね。。。子どももトラウマなるんじゃないかと毎回反省してます😓- 1月20日

やすみん
たくさん食べて偉いです‼️
うちはギリギリまで寝ていて食のスイッチはいらないので、片手間で食べられるのり巻きごはんとバナナですよ(笑)
食べてる間に髪を結って着替えをお手伝いして歯磨きササッとして、毎日閉門ギリギリ登園です😂
以前は同じように早く早くと言ってましたが疲れるし子供も朝から怒られてスタートするのは気分が悪いかなと思い辞めて、別なところで時短できるようにしました😊
着替えを手伝うなど。
-
ハッピー
そうですよね‼️
やはり少しでも食べられるなら良しですよね‼️
明日から私が変わります笑- 1月20日

nacoco🍑
パン、良くないんですか😳💦
楽ちんでほぼ毎日朝はパンです...😭💭
朝は忙しいのでイライラしてしまいますよね...
私は教員をしていて、食育の担当をしたことがあります。昔は給食残してはいけない!って指導でしたが、今は無理強いしてはいけないとなっています。もちろん'好き嫌い'はいけませんが、食べられる量もその子その子で違いますし、私も子供の頃は食べることが大嫌いで特に朝はほとんど食べられなかったですね...給食の時間も大嫌いでした...4時間目からもう給食の匂いしてきて、気持ち悪いなぁ...って思うことも😱
特に自宅で食べることを強要されたことはありませんでした☺️
ただ、給食は食べ切るまで昼休みなしとか、残ったものコップに全てぶち込まれて食べなさい!って言われたこともあり...😔💦
給食を無理に食べさせることで精神的ダメージを与えるという話も聞きました。(教員研修で聞いた話で、家庭での躾ではなく、学校での給食指導の話でした!)ですので、私は学級の子に初めに減らすのは構わないという指導をしてきました。もちろん、成長期の子供たちですから私がみているところで減らしたり増やしたりしてました☺️中学生ですが、律儀に私のところに必ず相談に来て減らしてました☺️これはこういう栄養があって、こういう効能があって、ってお話すると、じゃあこれだけ頑張って食べる🥺って...とっても可愛い子供たちでしたね...🥲
話は逸れましたが、今は、食べることって楽しい!って思えればいいかなって、私は息子に対してそう思っています☺️まぁうちの子は出したら出しただけ食べてしまう傾向にあり、パンは飽きてくると残してしまう時もあるんですが...🥺💭なるべく声を荒げないように気をつけてはいます😇怒ってしまう時ありますけどね...😔💭
ママがそんなふうにしてしまう気持ちはよくわかるし、だめだって責めなくていいですよ🥺💓
でも、まぁ夜ちゃんと食べてるしいいかって、ちょっと肩の力を抜いても良いかもです💓
納豆、卵、味噌 とタンパク質が多いのでお野菜とか、もしフルーツなら食べられるとかならフルーツとかでも良いかもですよ!☺️✨
私もまだまだ幼児食勉強中です...
浅はかな知識のみで、大変恐縮ですが、ご自分を責めないように。お母様は、毎日お子様の成長のために頑張られていますよ!☺️✨
-
ハッピー
ありがとうございます!!
今は昔と違いますよね💦
私が働いてる園では残させないので、ついつい厳しくして我が子が可哀想と思いながら怒る事もあります😓😓
まだ1歳だし少しでも食べられるならいいですよね‼️
ご飯は楽しいものと思わせないとですね❣️- 1月20日

御園彰子
1歳児で朝からそれだけの量は、かなり朝が強くて食欲旺盛じゃないと食べ切れないと思います(笑)
うちの7歳、ふりかけごはんと小さめのバナナ一本、野菜ジュース一本を出してますが、30分かけて食べてます(笑)
めちゃくちゃ朝が弱い子です😂
とりあえず、納豆ごはんと味噌汁だけにしてみたらどうですか?
夕飯は、日中たくさん動いてから食べるので、入る子はスルッと入ると思います。
朝は、食欲ない場合も多いと思います。
朝ごはんと夕飯を同じように思わない方がいいかもしれません😅
私も、朝はほとんど食べられません。
夕飯は、かなり食べます(笑)
本当は逆の方が、体には良いらしいですが😂
-
ハッピー
やはり多いんですかね💦
毎日減らそうと思いながら食べて欲しいから入れて後で後悔する。。。
明日から少しずつ変えてみようと思います‼️
ありがとうございます😭- 1月20日

向日葵
多いと思います。笑
うちはホットサンドを半分、ヨーグルト1個ぐらいです!
登園させたらすぐおやつの時間ですし、それぐらいでいいかなと。
子供はただでさえ、起きてから1時間以上経たないと食欲出てこないみたいです。
-
ハッピー
そうなんですね💦
起きて20分くらいで座らせてます😓明日から変えます。。。- 1月20日
ハッピー
魚肉が好きだから前に置いてますが進みません。。。
ご飯→魚肉→ご飯→魚肉。。。でやると食べるのですが毎回それも嫌だしと今粘ってますがイライラするだけですよね💧💧😓
りまま
夕飯は食べるということは、朝はお腹空いてないんですかね??思い切って量を減らして、「もっと食べたい」と思わせてみるとか…?夕飯の量を減らす、寝る時間を早めるとか。。
育児は日々試行錯誤の繰り返しですよね😓
ハッピー
ありがとうございます😊
本当に試行錯誤です。。。親の気持ち子知らずです笑