※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

母乳が出なくて悩んでいます。身近な人に相談しても理解されず、ここで吐露しました。

母乳なんで出ないんだー❗️
3人も産んだのに、一人も母乳出ないじゃないかー❗️
ミルクでもいいってみんな言うけど、私は母乳を出したいー❗️
夫も「出てへんのちゃうん?」と小馬鹿にするし、義母も「神経質に悩み過ぎ」と鼻で笑うし、こんなに悩んでるのに、わかってくれない。みんなミルク育児のメリット並べて励ましてくれるけど、それでも私は母乳出て欲しいんだー❗️
理由があってミルク育児を選ぶ人もいらっしゃるけど、そもそも母乳が出ないからミルク育児しか選べない悲しみをわかって欲しい、、、
頻回授乳したら増える?絞っても5mlしか出なくて、赤ちゃん数分すら持たなくてお腹すいて泣くし、それでミルクあげたらしばらく寝ちゃって授乳タイミング分からなくなる。水分やご飯をしっかり食べろと言うけど、おっぱい出なくて体重が一日で0.5キロも増えるだけ。

なんのためのおっぱいや❗️
3人も産んで、おっぱい出ないなんて情けない。
ええ歳して悩んでる自分も情けない。

桶谷式もミルクアップティーもいろいろ試したけど出ない😭

アドバイスが欲しいわけではなく、身近な人に相談してもわかってもらえないので、ここで吐かせていただきました💦

コメント

ちゃん

分かります…!!
私はギリギリ出たんですが、ミルク育児の良さとか母乳育児のデメリットとか言われても、赤ちゃんにおっぱいあげられるのって私だけじゃん…と意地になってました😭
1人目はまさにMさんのような感じで出なくなってしまったんですが、それでもどうしてもあげたくて2人目頑張りすぎて哺乳瓶拒否になってしまったが母乳足りず…昼夜問わず30分おきに泣かれて育児の記憶生後半年までほぼなしです。
3人目でようやく感覚をつかんだ感じで3歳までたーっぷり楽しみました😭💕
体質だからどうしようもないところもあるけど、やっぱり出来ることならしたいスキンシップですよね。
うちも旦那に「出てないんじゃないの?」って言われてほんと殺意でしたわあ。

  • M

    M

    コメントありがとうございます😊
    3人目こそは❗️と意気込んで2週間目になりますが、なかなか増えない母乳に悩んでる時に夫や義母から冷たく言われて、昨日は張ってた気持ちが切れてしまい初めて泣きました😭(1.2人目の時も泣きましたが😅)
    殺意(笑)私もそのレベルで腹立ちました😡

    赤ちゃんの成長を思うとミルクでもいいのは分かりますが、母親として母乳育児も経験してみたい、という気持ちを誰もわかってくれないことが辛いです💦
    1週間検診でも授乳回数の少なさに助産師さんに「サボってるかな?」と言われたのもショックで、ミルクあげたら寝てしまうし、いつ授乳するか分からないというのも上手く伝わらず、「とにかく頻回授乳❗️」と言われたものの、その頻回授乳もうまくいかない、、、
    なんだか、家族にも専門家にもわかってもらえない、初産でなく3人も産んでるのに授乳の仕方がわからないことが恥ずかしくて情けなくて悲しくなります😭
    ただ、「頑張ってるのに上手く行かないねぇ」と寄り添って欲しいです😅

    とにかく母乳が増えるように、赤ちゃん寝てても搾乳して様子を見たいと思います✨

    • 1月20日
deleted user

毎日お疲れ様です✨✨

私も1人目、今回と母乳の出が良くないです💦
1人目の時、桶谷式2回ほど通って少し出が良くなりましたが、生後4ヶ月から完ミになりました😣
周りは完母で育てていたので、頻回授乳していたら私も出るようになるかも!と思いましたが、思うようにならなくてストレスになりました💦

今回も完母まで目指してないですが、少しは飲んで欲しいと思い咥えてもらってますが、いつ完ミになるか時間の問題です😣

混合も終わるまでに時間かかりますよね💦
母乳あげてミルクあげて哺乳瓶洗って😑
オムツ変えたりとかで1時間くらいは時間かかってるような💔
日中ねてるせいか、夜中飲ませた後寝ないし😅
寝れなくてギャン泣きの声は参ります💦

途中私の話になってしまいました、すみません💦💦

もっと気楽に育児したいですよね😭

  • M

    M

    コメントありがとうございます😊
    桶谷式、むっちゃ痛いですよね😭やってもらってる時はピューピュー飛ぶのに、自分でやると全然出ない、、、
    ストレスなく母乳育児やってる人っているんだろうか、と疑問に思うほどストレスに感じてしまいます💦

    完ミは計算もしやすいし、痛い思いもしなくていいし、他の人にもお願いして自分の用事できるし、メリットいっぱいあるのもわかります。
    でも❗️母親としての気持ちとして、この体から栄養を与えたい❗️と思うのに、上手く出ない。母親なのにって自分を責めてしまいます。
    母乳神話に流されてるわけでなく、母乳を与えたいんですよね😅自己満足なのかもしれませんが、この感情は間違ってないですよね😅

    そうなんです、混合は全て終わるまで1時間かかります💦
    そこまでしてるのに上手く行かないことが悲しくて、泣いちゃいました😭

    励ましてくださってありがとうございます🍀
    もう少し頑張ってみて、それでも出なくて、心の整理ができたら完ミにするかもしれません。
    今はとにかく頑張りたい気持ちが強く、否定されたくない時期だったので、夫や義母の言葉に傷ついてしまいました💦

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

すっごくわかります😭
私はまだ1人目なんですが、普通に出るものだと思ってた母乳が全然出なくて、よく言う張りもしないしツーンてするっていうのもわからないままひたすら吸わせるしか無いと言われて続けてますが絞り出すほどしか出ません🥲
赤ちゃんも それまで泣いてなかったのに吸わせた瞬間からギャン泣きし体全体で拒否されながら、それでも頻回授乳頑張ってるけど心もたないです🥲
赤ちゃんは可愛くてしかたないのに やりたくてやれないのは、もどかしいし疲れるし…こだわらなければいいんだろうとも思うけどやりきれない気持ちなります🥺
アドバイスはひとつも出来ませんが、頑張れるうちはお互い頑張りましょう🙌

  • M

    M

    コメントありがとうございます😊
    この投稿から5日経ちますが、だんだん母乳が増えて来たように思います❗️微々たるもんですが😅
    この投稿の時は、手で5回絞って1滴落ちる程度でしたが、今日は絞るたびにポタポタ落ちました👍憧れのピューまではまだまだですが💦
    赤ちゃんの吸い方も、投稿の時ははじめてのママリさんと同じく赤ちゃんに拒否され咥えさせるのも一苦労でしたが、今日はすんなり咥えて吸い始めていました✨

    この調子で頻回授乳すれば増えるんだろうなぁ、と実感できるくらいになりましたが、上の子達がいたり、同居義母との兼ね合い等で、なかなか自分ペースで頻回授乳が難しいのが現状です😭

    1人目2人目と、ここまでくる前に諦めていましたが、出てる実感が湧いてくると頑張る気持ちも復活して来ました❗️
    はじめてのママリさんもお辛い時期でしょうが、もう数日頑張ってみてください🍀
    出たらラッキー🤞くらいの気持ちでやりましょうね💕

    • 1月24日