※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プリン
子育て・グッズ

メチャカルを使っている方へ質問です。ベビーカーで横断歩道が渡りにくいです。メチャカルを使っている方、どのように横断歩道を渡っていますか?ありがとうございます。

コンビのメチャカルを使っている方に質問です!

私は画像のベビーカーを買いました。
今日、2ヶ月になる娘と初めて涼しい時間に少し散歩をしました。

横断歩道を渡りきろうとしたら、ほとんど段差もないのにつっかかってしまいました💦
結局、私が先に回り、後ろ向きに持ち上げるような感じで渡りました。
いくつか横断歩道がありましたが、ほとんど普通に渡れませんでした。

メチャカルだからでしょうか?
メチャカルを使用している方、どのように横断歩道を渡っていますか?

憧れのベビーカーのお散歩が実現したのに、横断歩道でつまずいてばかりで残念でした😭
コツがあれば、教えてほしいです💦

コメント

プリン

これです💦画像はりわすれました

ひなころ

メチャカル使ってないですが、同じくらいのインチの車輪のベビーカー使ってます。
車輪が相当大きくない限り、大抵の横断歩道はつまずくと思います。車輪の半径の半分くらいの高さの段差しか登れないと思います。これはメチャカルに限ったことではなく、車輪のあるもの、車イスでも同じなのです。

対策としては、段差に対して直角に車輪を当てる、そのあと自分の足元近くの車輪か子供の足置きに自分の足を乗せて、それをテコにして前方の車輪を浮かせて、段差に乗せる、という感じでしょうか。
車イスだと段差登り用のバーがついてる(ティッピングレバーという名前です)ので、それがベビーカーにもあれば楽なのに(;_;)と常々思ってます(笑)
説明苦手なので、車イスのですが、段差昇降の方法乗せますね。参考までに。

  • プリン

    プリン

    回答ありがとうございます✨
    画像まで貼っていただき、とてもわかりやすかったです😄✨

    このような方法があったんですね!練習して、スムーズに横断歩道を渡れるようになりたいと思います!✨

    • 8月10日
ぽぽん

うちも同じものを使ってます!!
前の車輪をちょっと浮かせるようにするとスムーズにいきますよ。
足置きみたいなところに自分の足で押すと、前輪が少し浮きます。
正しい使い方ではないとおもいますが。
乗せてないとき何度が試してからしてくださいね。

  • プリン

    プリン

    回答ありがとうございます✨

    乗せてない時に練習して、慣れたら子どもを載せて実践してみます!✨

    • 8月10日