
1歳9ヶ月の娘が地名を混同していて困っています。地名をどう教えればいいでしょうか?
地名ってどうやって教えますか?
1歳9ヶ月の女の子がいます。
札幌に住んでいるのですが、最近TVで雪の映像が出ると、「あっ、札幌だ〜」と言うようになりました。
半年ほど前に沖縄に遊びに行ってから、飛行機を見ると「飛行機で沖縄行ったね」と言います。
地名が何となくわかってきたのかな?と思ったら、
水族館や魚を見ると「沖縄にオレンジの魚いたねー」などと言っていたので、地元の水族館に連れて行くと、「札幌行った〜、お魚見たね〜」と、ごちゃごちゃになってしまいました😅💦
ここは札幌なんだよ〜というのが、難しいみたいです。何と教えてあげたら良いでしょうか?
- ひかり(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだちゃんと一致してないんですね😊仕方ないと思いますが1歳なのにすごいと思いますよ☺️
札幌じゃなくても雪が降ることを伝えてお家がある所が札幌だよ、○○ちゃんとかお友達がいるところが札幌だよとかですかね〜
うちは転勤族で実家も県外です。なので旦那側のおじいちゃんおばあちゃんいるのはここだよとか○○(地名)のおばあちゃんとか教えてました!あとは私の地元の友達とかも○○ちゃんいるのがここだよとか😊
自分の身近な人の名前を出すとわかりやすいかもです😊
ひかり
コメントありがとうございます。
お家があるところが、中々分からないみたいなんですよね😅
人名出しながら説明してみます☺️