※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuca.ai♡
子育て・グッズ

娘が習い事をやりたくない時の声かけ方法について相談があります。

【習い事をやりたくないと言い張る時の声かけが知りたいです😣】
年少の娘は⚽を習っています。
今日は始まる直前に転んでしまって、それが引き金で大泣きして「サッカーやりたくない!!」と大騒ぎ。
はじまってからも1人の先生はずっと側にいてくれて、チームメイトもコートから話しかけてくれたり、保護者のみなさんもどうしたの?とか、◯◯ちゃん一緒に頑張ってみない?とか皆で声かけしてくれて本当に暖かい環境なのですが、今日はどうしてもダメで途中で帰ってきました😭💦
今も泣いています。なんて声かけをすればよいのでしょうか?😣💦

コメント

おでん

次はママと一緒に見てよっか、とかですかね...無理してやらせるのもちょっと可哀想な気がするので。しばらくみんなが楽しそうにやってるのを見て自分からやりたくなるようなら続けてみて、もうやりたくなさそうなら辞めちゃいます😂

  • yuca.ai♡

    yuca.ai♡

    返信ありがとうございます❤️
    やっぱりそんな感じですよね😣💦
    まだ3歳だし、今日みたいな事は全然ありえますよね😭
    うちはサッカーはパパに完全に任せちゃってるので、また今日みたいことが続くようなら辞めることも考えてみます😂💦

    • 1月19日
deleted user

転ぶ前はどうだったんですかね?!💦
元々楽しくなさそうにしてて転んだことで爆発してもうやりたくないー!となってたなら辞めさせることも考えますが、そうではなく楽しそうにしてて今回こけたことで嫌になってたのなら次はとりあえず連れて行って様子みます!
今回は痛かったね💦ととりあえず慰めますかね💦

  • yuca.ai♡

    yuca.ai♡


    メッセージありがとうございます❤️
    転ぶ前は楽しみな感じでした😣
    後でお話聞いたら幼稚園で今マラソンを毎日やっているんですが、それが疲れてとても眠かったそうです😂💦
    サッカーはまたやりたい!と言っていたのでまだ続けさせて様子をみてみようと思います😊💞

    • 1月20日