※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
う
子育て・グッズ

離乳食があまり食べられず、保育園での食事に悩んでいます。母乳を飲んでいるため離乳食の必要性を感じていないかもしれません。食べる方法や母乳の回数について相談したいです。

普段から離乳食をあまり食べません。
今日保育園の見学に行ってきたんですが、保育園に入るのなら離乳食は食べれた方がいいから食べれるように練習してくださいと教えてもらいました😊

手掴みで食べたいみたいで人参や食パンなどを手掴み用で用意しますが途中から遊び始めて半分くらいで終わります😓
おかゆとか麺も半分くらい食べて終わります💦
今日試しに餡かけうどんを作ってみたんですが数口しか食べずに終わりました😭
普段から離乳食を食べないので卵のアレルギーチェックも全然進まずです😩
検診の時に病院の先生に相談したら母乳飲んでるから離乳食の必要性をあまり感じてないから食べないのかもねと言われました。
体重は良く増えて問題はありません。
母乳の回数減らすべきですかね?
どうしたら食べてくれるでしょうか?

コメント

ままみ(36)

母乳減らしてみるのもアリだと思います。
うちの子も頻回でオッパイあるからいーやって思ってるのか離乳食ほんとに食べませんでした…

  • う

    母乳の回数減らしてみようと思います!
    その後離乳食は食べるようになりましたか?

    • 1月19日
  • ままみ(36)

    ままみ(36)

    時期的なものかもしれませんが、、
    お米を10倍がゆの時から全く食べてくれなかったのですが1歳前に突然食べ始めました。
    その頃はもう授乳回数も少なかったと思います。

    いま、1歳8ヶ月で食べてくれるものはごく限られていますが😓
    好きなものはよく食べますよ。
    そして昔から身体が大きい😅

    • 1月19日
  • う

    そのうち食べるようになる感じですね🤔
    なるべく昼間は授乳よりも離乳食優先にしようと思います!

    • 1月19日