
妊娠中のつわりと上の子の遊び相手に悩んでいます。支援センターが閉まっていて困っています。同じ状況の方、どうしていますか?
妊娠初期の上の子の過ごし方についておうかがいします。
今、7週に入った赤ちゃんがお腹におりまして、つわりもなぜか今週に入ってから落ち着いてきて(それもこわいんですけど💦)でも、動いたり、特に3歳の上の子と一緒に遊ばなきゃって気持ちになると、気がものすごく重いです。
あまりにパワフルなので、朝はやくて、夜遅くて、おかしくなりそうです。公園も行ってますが!あまりの寒さにこちらが心折れてます。
もう、朝からもういいよって気持ちになってしまいます。私も横になったりしてますが、すぐにママ起きてー!になり、私も罪悪感があるので、立ち上がらなきゃーだるいーーー😭😭😭って気持ちになります。
みなさん、YouTubeですごしたりされてると思いますが、4月からは幼稚園に通うので、娘との時間も3月までなのでなんとか遊んであげたいと思って見せてません。だからって、今緊急事態宣言の出ている県に住んでるため、支援センターは閉まっていて、かなり、かなり苦しい状況です。
上の子がおられて、二人目を妊娠されてるみなさんは、どうすごされていますか??
- ねねちゃ(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ上が1歳すぎなので、会話できないのがいいのか悪いのか、、つわり中はテレビ頼りでしたよ😭💦あたしのとこも緊急事態でてるから行き場なしです😭💦

ゆの丸
下の子がまだお腹にいたときは、娘は2歳半でしたが😄
(ママ、眠いなら😊寝てていいよ♫)と言ってくれるほど
しっかりしていて、優しいお姉ちゃんだと感じました笑
下の子が産まれてからは、
お姉ちゃんを優先にせっしていましたよ😄
今では5歳、まだまだ甘えん坊💕2歳になる息子も、絶賛!甘えん坊中〰です笑
-
ゆの丸
家の中で、自由に遊ばせてます、暖かい日は、かるーく
近所内を散歩😄- 1月19日
-
ねねちゃ
あまりにしっかりしたお姉ちゃんで、すばらしいです!!タイプがちがいますね💦😅かまってかまっての、姫になってしまいました💦自転車に乗れるようになったので、転びながらも車に引かれないかヒヤヒヤして、さらに疲労感がたまります😣
- 1月19日
-
ゆの丸
今では、やきもち焼きのお姉ちゃんに成長しました笑💦
5歳ともなると、言葉が達者になるので、、、大変です😰- 1月19日

ぴーこ
上の子の年齢も近いのでコメントしてみました❗️
同じく緊急事態宣言出てる県に住んでいます❗️
こっちは保育園に通っているのでりーままさんに比べると2人の時間は断然少ないのですが、それでもまだまだかまってちゃんのパワフルな娘に気が重くなる事が多いのでりーままさんのお気持ちお察しします😭
私は保育園お迎え後、寒さ我慢できる程度なら公園か自転車(娘の)でお散歩。
家では最近かるたにハマっているようなのでゆっくり読んで時間稼ぎながら遊ぶ🤭トランプも同様に(笑)
あとはお歌うたってよ〜♪とリクエストしてみたり風船でバレー(私は座って)してみたり、どうにかこっちは動かないような遊びを提案してやり過ごしています🙄
でも最終的にはドラえもん見たいと言われれば見せちゃってますが💦
やっぱりテレビ見てくれてる間はとても助かります🥺
長くなりすいません💦
ねねちゃ
辛いですよね😭