![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
県民共済はいってます!
一ヶ月1000円です😃
たしかに子供は医療費無料ですが、入院したときアメニティや個室の差額や親のベッドを借りたときとかの分は自己負担になるので、入りました😄
あとは入院中母親が働けなくなったりするのでその補填も兼ねてます。
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
2人とも入ってます!
入院したら医療費は基本的なものはかかりませんが、治療によっては保険適応外のものもあるし、食事代はかかるし、お見舞いの交通費やなかなか家事が出来なくなるので自炊できなくて食費が上がったり入院中必要なものがあったりで買い足したりとか、何かと出費が増えます💦
そういう時に助かりますよー!
怪我した時も保険おりますし、誰かを怪我させたりとか、この先自転車乗るようになったらその時の事故の補償もついてます💡
コロナにかかると保険に入りにくくなるって話もありますし、病気になってからだとより入りにくくなります💦
申し込んでも適応まで時間かかるのでその間に何かあった時も補償されないので早め早めが良いと思って入りました!
下の子は熱性痙攣と風邪をこじらせて細菌性肺炎なった時の2回入院したので入っててよかったなと思ってます💡
早く入れば子供のものは安いですし!
-
ゆん
怪我した時にも保険おりるんですね!
大きくなってきたら誰かを怪我させたとか可能性はありそうですしね🙄
まだ保育園にも行ってないしずっと引きこもり生活なので大きな病気はしないかなーって思って入ってませんでした💡
検討してみます!- 1月19日
-
あーか
うちも保育園行ってないし、引きこもり生活でしたが、風邪ひいて熱性痙攣と細菌性肺炎やりました💦
ほんと引きこもってるから安心って訳でもないです😱- 1月19日
-
ゆん
そうなんですね!!ありがとうございます✨ためになりました!!!!🙇🏻♀️
- 1月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私がABCおかあさん保険に加入してて、子特約(親と同じ保障内容)を500円で加入してます!
もともとは入るつもりなかったんですが、コロナもかかったら入りづらいだろうしと2歳なる頃やっと加入しました💦
加入して2ヶ月、突発性発疹で1週間入院3万戻りました🙌
窓口負担5700円(ベッドとご飯代)、
付き添い入院で私はつねに買い食いのため出費が痛かったです💦
そのため戻ってきてプラスになって助かりました❗
-
ゆん
500円で入れるのは安いですね!
1週間の入院でプラスになるなんて✨
入っておいた方が良さそうですね🙄ありがとうございます!- 1月19日
![@u.🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@u.🌸
下の子はこくみん共済で加入して、上の子は私たち親と同じ終身のメットライフ生命の医療保険に加入してます☺️
上の子は怪我や入院知らずで給付金使ったことないですが、この値段で終身なら負担はないだろう、この先子供が大人になったらそのまま名義変更してあげようと思ってます!
下の子は加入して数ヶ月で気管支炎で入院…。
1年で2回も入院したので、加入しておいて本当に良かった!と思いました✨
-
ゆん
ありがとうございます😊✨
- 1月19日
![na*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na*
60歳払い終わり終身医療保険を新生児期から掛けてます😄
早いうちから掛けると2000円弱でもかなり手厚くずっと掛け金変わらないのがメリットです💁♀️
大人になったら名義を変えて自分で払わせようと思います←
-
ゆん
ありがとうございます😊
- 1月19日
ゆん
県民共済気になってました!
そういうのがかかるから入られてるんですね🙄
県民共済は母親が働けなくなったときお金出るんですか?
ママリ
県民共済は1000円コースと2000円コースがあって、保証額がばいになります。
わたしは1000円コースにはいりました。
母親が働けなくなったときのお金という名目ではもらえませんが、1000円コースだと、入院中、一日あたり5000円でるので、それで補填する感じです☺️
あと手術や、ガンの治療などの補助もあるようですよ😃
ゆん
なるほど!私も1000円のでいいかなって思ってました!
ちなみに下の人がおっしゃられてるように怪我した、させたでもお金はおりますか?🤔