![ちゅんちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんが、寝ることが多くてお腹が空いているのか分からず困っています。授乳感覚が8時間空いても大丈夫でしょうか?他の方も同じような経験があるでしょうか?
最近生後2ヶ月になりました❗️
新生児の頃からなんですが、とても有難いことによく寝る子です。夜間なんかは夜一旦寝たら6~8時間は必ずまとめて寝てます。
最近特になんですが、お腹が空いてるのが分かりにくくて困ってます😅 朝も目は開けて手をちゅぱちゅぱしてるんですが、全然泣かないので私が寝過ごしてしまいます💦
日中も4時間経ったらとりあえず様子見て、あんまりにも泣かないので5時間ぐらいで母乳ミルクあげますがごくごく飲む感じではなく…
だけど吐き戻しもないし遊び飲みって感じでもないです。ただ飲むのにかなり時間がかかります😣
泣く時は寝ぐずりの時ぐらい、日中は寝てるかお喋りしてるかなのですっごく手がかからなくて嬉しいのですが、このぐらいの子で授乳感覚8時間も空いて大丈夫なんでしょうか😅
きっちり4時間とかでタイマーしてあげた方がいいと思いますか?また同じような方おられますか?
回数酷い時は1日4回とかの時ありました😰
体重は一応日に30gは増えてる計算です。母乳ミルクの混合です❗️
- ちゅんちゅん(生後2ヶ月, 1歳7ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
その頃は、2人とも夜間12時間寝てました😊
日中こまめに授乳してれば大丈夫なので、日中は3~4時間ごとにあげるといいですよ!
![福福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
福福
うちの息子も生後1ヶ月あたりからまとまって寝るようになってお腹すいても泣かず手や布団をチュパチュパしてました☺️体重も増えてておしっこも回数出てれば夜は無理に起こさず寝かせてても大丈夫と産院で言われましたよ☺️親思いのお子さんですね☺️❤️泣かないでチュパチュパしてる時は空腹のサインだと思うのでその時は授乳してあげれば良いのかなーって思います☺️そのかわり日中は3、4時間くらいで授乳しっかりしてあげたほうがいいかなと思います☺️
-
ちゅんちゅん
コメントありがとうございます!
同じような方がおられてよかったです😳💕
朝空腹なのは勿論分かるんですが、泣かないので私が爆睡してて気づくの遅れてしまって😣💦可哀想な事してました💦
やっぱり日中は3、4時間置きしっかり守った方がいいですよね❗️
あんまり欲しそうな感じしなくても飲ませた方がいいですよね⁉️
ありがとうございます!- 1月18日
-
福福
うちの子は布団や手をチュパチュパしてたので今の月齢になってもおしゃぶりなしできてます☺️そのかわり眠い時は口寂しいと私のお洋服をチュパチュパします😂私も今思い返すと気づかないで寝てたことたくさんあったとは思います😅爆睡して気づくの遅れた時は息子のことを様子見てオムツ交換して起きる気配なかったらそのまま寝かせちゃってました💦私は日中は2ヶ月とかの時は3時間あけないくらいで頻回に飲ませてました☺️4ヶ月、5ヶ月くらいから4時間で飲ませてました☺️欲しそうにしてなくてもぴにゃりこさんのおっぱいが張って乳腺炎とかになっちゃう又は母乳量減ってしまう可能性があるので飲ませた方が良いと思いますよ☺️お子さんも日中飲まないと体重も減っちゃうと思うので☺️
- 1月18日
-
ちゅんちゅん
またまたありがとうございます!
オムツで起きないと私もそのままにしてます😅💦
基本毎回母乳のあとにミルクを足すという混合のやり方でやってるので、3時間は開けてましたが、母乳だけでも口寂しそうな時はあげてみます❗️
最近胸が張らなくなってきてたので😞💦
アドバイス助かりました☺️🌈- 1月19日
ちゅんちゅん
コメントありがとうございます!
12時間は凄いですね❗️😆✨
やっぱり日中は3、4時間置きに寝ててもあげた方がいいですよね😣
今まで可哀想な事してました😢
ありがとうございます!