
3歳女の子が幼稚園に行きたがらない理由と解決策について相談しています。
幼稚園に行きたがらない3歳女の子についての相談です
去年の9月ごろから幼稚園のトイレを1人で入るのがさみしいっと言われ、幼稚園に行きたくないとぐずられるようになりました
私なりに色々考え、
爪に寂しくない魔法のシールを貼ってあげる
トイレに行ったら行けたよシールを持っていって貼ってもらう
服などに子供が好きなキャラクターを縫い付ける
などをして何とか行ってもらっていました
ですが、12月になり朝から幼稚園のトイレが寂しいから行きたくないの大泣き
冬休みまで何とか説得し、二学期は行かせました
先生に何度か相談しても、一人で何とかいけてるし、笑顔でシールを貼ってくれているとのこと。
トイレは一人で入らないと恥ずかしいよっと言い聞かせて三学期は連れて行こうと思ったのですが、三学期にはいり朝から
ママと離れるのが寂しい。友達が休んでるかもしれないから1人ぼっちかもしれない。っと大泣き
何とか説得して泣き止んでも家出るまでに3回ほど大泣きして格闘します
1歳の女の子も育てているため、キャパがオーバーしてしまいその日は休ませました
そこから今日も休む‥などいうことが多くなり、誤魔化せる日はお弁当だけの時間だけいってもらっています。
帰ってくると楽しかった!明日もいく!っといってくれるのに、次の日の朝になるとまた大泣き
幼稚園でなにかあったの?ってきいても毎回よくわからない答えで終わってしまいます
何が悪いのでしょうか?何をすれば楽しく幼稚園に行くことができるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
何か他に原因があるのかな??と思いました。
子供は全然違うことが嫌なのにこれが嫌!と言ってしまいがちな気がします。
なので、トイレではなく、他の何かなのかなぁと。

はっちぽっち
ただ家が好きなだけはないですか?
下の子は家にいるわけですし、余計に「私だけママと離れる」のが寂しいのかな〜と🤔
うちの息子も行きたくない病です。。
朝めっちゃぐずぐずするのに、幼稚園ではなんとかやれてるみたいで楽しく遊ぶ姿も見られるそうです😅
行けば楽しいけど、まだまだ慣れきってなくて急に寂しくなっちゃったり不安になったりもするし疲れるんでしょうね😌
じゃあ行かなくていいよ!ずっと家に居な!って言ってあげたくなりますが、共感するフリしながらスルーしてさらっと送り出してます😓
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
家が好きなだけ‥っていう発想は思いつきませんでした
やはり誤魔化しながら送り出す‥って形になるんですね‥
家にいてもいいよって言って準備し始めると泣き出したりしないでしょうか?
一度家にいてもいいよって言いながら準備をしたら大泣きされて、それに釣られて下の子も大泣きしてしまい収集がつかなくなってしまって‥- 1月18日

めめ
保育士です…
我が子は、友達が休むのがカッコいいトカっ、休みたいとかありました。けど、休ませたことはないです。
ギャンギャン泣いても特に休ませたりもないかなぁ💦
もしかしたら。もうこの、時期は、進級準備保育をしてるはずだしで、我慢とかそんなんがあるからかもですね。。
担任と、しっかり話をしたほうがいいかもしれませんね。
家じゃ、我がやりたいようにできると思うので💦💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
休むのがかっこいいとかあるんですね‥
ギャンギャン泣いても引きずって連れて行く感じでしょうか?
もう一度担任ともお話ししてみようと思います- 1月18日
-
めめ
なんかそんな感覚があるみたいですよ。宿題やらんのがかっこいいみたいな、
うーん、そこまで来たら要相談かと💦
でも、泣けば休みみたいな感覚は先でこどもが苦労するだろうし、。- 1月19日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
私も他に原因があるのかな?って思って毎日幼稚園の何が嫌なのか聞くのですが、色んな理由を言われるので1つ1つ解決策を出していくのですが、一番最後にだってさみしいもんで大泣きされてしまいます。