
現在妊娠中&3歳の男の子を育てています。夫ととことん性格が合いません……
いつもお世話になっております。
現在妊娠中&3歳の男の子を育てています。
夫ととことん性格が合いません…
みなさんどんな感じですか?
そしてとてもくだらない内容でお恥ずかしいのですが、我が家のケンカの内容をどう思うか、ご意見お聞かせください💦
夫婦とも本日テレワーク&上の子供は保育園です。
夫は今日リモート会議があるらしく、子供にこられるとうるさくなってしまうので、私が保育園に迎えにいくのを規定の時間より30分遅らせてほしいといわれました。
子供もかわいそうだし、保育園にも悪いので、通常通りお迎えにいって、リビングに子供を行かせずそのままお風呂に直行&夫の仕事スペースのドアを閉めて入らないようにするのでいいんじゃない?といったところ、その答えが気にくわなかったそうで激怒されました。
俺の願いはなにも叶えられない、自分はたててもらえないと。大事な仕事があるのはわかるのですが、自分だけのことではなく保育園も関わることなので、妥協案を提示したつもりなんですが。
ここから、夫婦間のお金の分担の話や、日常態度や、子供への対応についてケンカが進んでしまいました。
いつもケンカするとこんな感じで、離婚したくなること多々あります。
みなさんどうなんでしょう?
こんな夫にはどう対応したらいいんでしょうか?
優しいアドバイス頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
- とんとん(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

あーの
俺の願いは何も叶えられない、たててもらえない。
って主張していることは、日々の不満の積み重ねかなと。
今日だけ大事な会議なら、30分遅らせるのも有りだったかなと感じました。
とんとんさんの早く迎えに行って、別室で色々やりたい気持ちはわかります!
私もそうしたいです!!
ただ、旦那さんがテレワークという家での仕事をしているなら、仕事なんで旦那さん的には協力してよっていう感じだったんですかね。
それがきっかけでケンカの内容も広くなったと思いますが、一番はあなたはどう考えてるの?
そういうことなのね、
自分はこういう気持ちなんだよ。
っていうすぐ妥協案ではなくて、伝える順序とかも影響ないですかね?

ママリ
私ならお迎えはいつも通り間に。でも家に戻る時間を30分遅らせます。
仕方ないです。
仕事ですから。
-
とんとん
コメントありがとうございます。
みなさん旦那さんの意見を尊重されてるのですね💦
子供いても、私は会議してますし、ドア閉めればできるでしょって感覚でいました。
質問に書くのが漏れていたのですが、保育園が迎えに遅れるのが厳しい&子供の体調があまりよくなかったので、提案してみました。
ちょっと考えてみます。- 1月18日
-
ママリ
私はできるのに夫はできないと言うのは良くないですよ!!
仕事の仕方は人それぞれですから、やり方を否定してはダメですね。
お子さんの調子が悪いなら、
また話が別ですね💦
別件ですが、
皆さんへのお返事をコピペはダメですよ👎
多分そう言うところなんだと思います…。
それならコメントなしの方がまだいい。。。- 1月18日
-
とんとん
さすがにそんなことはいってないです。
返事がコピペと本件は関係ないと思うのですが💦
コメントなしがいいかどうかも人それぞれなのではと思います。- 1月18日
-
ママリ
言葉が悪かったです。
子供居てもできるのに…です。- 1月18日

なな
30分遅くすると延長料金がかかるような標準時間をオーバーしてしまうなら、
人員の関係もあり保育園に迷惑かなぁと思います!
でも標準時間内であれば、30分遅らせてもいいんじゃないかなーと思いました!通常の残業だと思えば、特にかわいそうとかもないかなと。
-
とんとん
コメントありがとうございます。
みなさん旦那さんの意見を尊重されてるのですね💦
子供いても、私は会議してますし、ドア閉めればできるでしょって感覚でいました。
質問に書くのが漏れていたのですが、保育園が迎えに遅れるのが厳しい&子供の体調があまりよくなかったので、提案してみました。
ちょっと考えてみます。- 1月18日

ねこ
延長時間でなければ、事前に保育園に電話して説明して、お迎えを遅らせてもらっても良いのかなと思います。
この時期、このご時世では難しいかもしれませんが、通常通り迎えに行って、ちょっとゆっくりお散歩しながら帰るとかダメですかね?ご主人の言い分も分かる気がします。
-
とんとん
コメントありがとうございます。
みなさん旦那さんの意見を尊重されてるのですね💦
子供いても、私は会議してますし、ドア閉めればできるでしょって感覚でいました。
質問に書くのが漏れていたのですが、保育園が迎えに遅れるのが厳しい&子供の体調があまりよくなかったので、提案してみました。
ちょっと考えてみます。- 1月18日

ぴっぴ
私がおやっと思ったのは、ご主人は、保育園がそもそも規定時間より遅くお迎えにいくというのが厳しいことや、今日はお子さんの体調が良くないから早めにお迎えにいってあげたほうがいいかなっていうことは知らない感じなのでしょうか?
我が家は、旦那は子供の送り迎えどころか、子供が起きている時間に旦那がいることはないので、私1人で子供と生活することが多いですが、だからこそ情報共有は気をつけています。
旦那はいくら言っても忘れるけど、だけど毎日こういうことがあったみたいなのはLINEなどで共有します。
喧嘩に発展する前に日頃のコミュニケーションや、お互い気になることはその場その場で指摘するっていうのは大事かなとは思います🙆♀️
喧嘩になるとお互い感情的になってますから、そういうときに不満をぶつけ合うのは良くないかなと思います😖💦
今回は、ご主人との話で、具代的になんという言い回しで言われたかにもよるのですが、「子供もかわいそう」「保育園にも悪い」ともし言ったのであれば、他の言い方あったかも?とは思います。
例えば、そうなんだ。でも今日ちょっと風邪気味で遅くお迎え行くのはできれば避けたいんだけど、リビングに行かせないとかは無理かな?とか。難しければ保育園に相談するね、みたいな。
ご主人も激怒するほどじゃないでしょうよとは思いますが😅
まずは日頃のコミュニケーション大事かなと思います😊✨
-
とんとん
コメントありがとうございます。
保育園のお迎え時間のことも、子供の体調不良のことも夫は知っていて、ただそれを大したことないと変換しているような気がします。
情報共有大事ですよね。
それが元でのケンカしたこともあったので、共有のスケジュールでの管理、ラインや口頭での情報共有心がけてるんですが、感じ方が違うという問題以前に、忘れさられます…
私もお互い気になることは都度指摘の方がいいと思うのですが、夫はそうではないようでここぞとばかりに、こてんぱんにやっつけようとしてきます。
感情的になるだけなので、よくないですよね。
言い方とか、そこまで気をつけて旦那さんに接してるんですね。
私、やっぱり余裕なくてそこまでできない気がします。
ぽっぽさんの旦那さんは、ぽっぽさんにそこまで気を使って生活してくれてますか?
私も悪いところは多々あると思いますが、うちの夫は、暴言はいたり暴力ふるうときもあるし、言い方は自己肯定感を否定するような言い方を日常的にしてくるので、なんで私だけ言い方気を付けないといけないんだろうと思ってしまいます。まあそう思う時点で、夫婦関係破綻してますよね💦
なんだか暗い話ですみません。
アドバイス頂きありがとうございました。- 1月18日
とんとん
コメントありがとうございます。
みなさん旦那さんの意見を尊重されてるのですね💦
子供いても、私は会議してますし、ドア閉めればできるでしょって感覚でいました。
質問に書くのが漏れていたのですが、保育園が迎えに遅れるのが厳しい&子供の体調があまりよくなかったので、提案してみました。
ちょっと考えてみます。
あーの
旦那さんの意見を尊重しているというより、主張も理解できるかなと言う感じです。
私もとんとんさんのように言っちゃいそうです。
ドア閉めてなら会議できそうですよね。
子どもをご飯の時間とか寝かす時間とか夜やる家事とか色々考えると口が滑っちゃいそうです(>_<)
ドア閉めて会議ってできる?
って確認だったり、相談するような感じならまた違った結果だったかもしれませんね。
今回は「仕方なくテレワークで会議という名の仕事」という場面ですからね!
とんとん
優しいコメントありがとうございます!
なるほどですね。
言い方大事ですよね💦
もちろん私はやってるけど的な言い返しはしてないですが💦
けっこうな勢いでバタバタしてるときにいわれたので、淡々と言い返してしまった気がします😭
参考になりました!
ありがとうございます。