※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひっちゃん🌺
家族・旦那

昨日里帰りからお家に帰って来ました。母親のありがたみが身に染みまし…

昨日里帰りからお家に帰って来ました。
母親のありがたみが身に染みました。
部屋も布団も違えば寝ないしグズリますよね。
帰って来て旦那はやってくれる方だけど、諦めるのが早くて娘が泣いて抱っこしたものの泣き止まないから交換って直ぐ渡される。俺はウンチ変えるの無理だ。って言われる。誰だって最初は出来るわけないのに直ぐ諦める旦那に腹が立つ。
泣いてるからミルク作ってってお願いしたものの煙草吸ってからねと言われる。タバコ優先の旦那に腹が立つ。

本当大丈夫か心配。

家事全然出来ない。
ワンオペの風呂今日初。どうやって入れよう。
まだ始まったばっかりなのに涙が止まらないしなにがなんだか分からない。

こんなんで、子育てやって行けるのかな?
ママになれるのかな?

コメント

あーの

ご出産おめでとうございます(^^)
ママリにはたくさんの味方がいますよ!
焦らず、ゆっくりいきましょう☺️

泣き止まない→無理
うんち交換→無理
ミルク→タバコ優先

おい、旦那さん!!!!
目を覚ませ!!!!!
あなたはパパですよ~

ぴぃママさん
家事は全然大丈夫です!

これから特に生活リズムが整うまで
ホントに大変だとおもいます。
旦那さんの理解や協力は不可欠です。

里帰り後というタイミングで話し合ってみてはどうでしょうか?

  • ひっちゃん🌺

    ひっちゃん🌺


    ありがとうございます❗️
    本当ママリには何度も助けられています😭😭
    はい⤵️ありがとうございます😭

    本当にパパですか⁉️
    って言いたいです…

    少しずつで家事は大丈夫ですかね?

    本当里帰りで1ヶ月実家で過ごしてたので、家の雰囲気も布団も違うので慣れてくれれば嬉しいです。。

    もう里帰りして帰ってきたんですよ😭

    • 1月18日
  • あーの

    あーの

    私は自他共に認めるズボラで(;゚∇゚)
    ここで言えるほどじゃないですが、
    ママリの皆さんはほっっっっんとすごいと思います。

    1ヶ月なんて家事どころじゃないし、むしろパパの理解や協力があってできることが少しずつ増えてくると思います。

    里帰りして自宅に戻ってきたことは理解してますよー(笑)
    だからこそ、日にちが空かないうちに育児のことや家事のこと、旦那さんと話した方がいいです!

    私が1人目のとき、今思い返せば産後うつだったなーと思います。

    ひとつの要因として、助けてが言えませんでした。
    産休育休中の身でお願いしづらかったし、気づいてよっていう期待と何でわからないの?っていう不信感しかありませんでした。

    だから、ぴぃママさんは助けてが言えてほしいです(>_<)

    • 1月18日
  • ひっちゃん🌺

    ひっちゃん🌺


    ほんと皆さん凄いですよね。

    本当理解してほしいです。
    パパの自覚を持ってほしいです。

    すいません💦
    はい!ちゃんと話します😭

    本当鬱になりそうです…

    そうなんですよ。
    全部私がやらなきゃって思います。
    旦那には俺はミルクが出ないからって言われてだったらそれなりにやれよ!って思います。

    はい…。頑張ります

    • 1月18日
  • あーの

    あーの

    旦那さんにイライラや腹立っていること伝えてますか?
    ちょっと遠慮しちゃってますか?
    旦那さん、ぴぃママさんのほんとの気持ちに気づいてないかもしれませんね。

    • 1月18日
  • ひっちゃん🌺

    ひっちゃん🌺


    昨日帰ってきたばかりなので何も言えてないです。
    遠慮はしてますね…。
    あーいう言い方されたので特にもう良いやって思ってます。。
    そうですよね。

    • 1月18日
  • あーの

    あーの

    昨日帰ってきたんですね。
    娘さんも環境や雰囲気も変わって敏感になっているのかもしれませんね。

    ぴぃママさんは、気持ちも追い付いていかずに疲労困憊という感じだと思います。

    家事はやらずに、そういう現実を旦那さんと共有することも必要だと思います。
    ぴぃママさんがやってしまったらできると勘違いしそうですね。

    返信も大変な中、有難うございます(^^)

    • 1月18日
  • ひっちゃん🌺

    ひっちゃん🌺


    そうなんです…
    多分そうですね、娘にとっては急な環境の変わりで嫌だろうなって思います。。

    お話し聞いて頂いてありがとうございます!

    • 1月18日
2児ママ

大丈夫ですよ。最初から何でも完璧にできる人はいませんから☺️
家事なんて出来なくて当たり前ですし、そこに対して何か文句を言う権利は旦那さんにはありません!
赤ちゃんが寝たら自分も寝る。家事はできたら自分を褒めていいくらいです!

仕事は誰かが教えてくれますが、育児は子供の数だけ色々な子がいますし正解がないので難しいんですよね💦
そして誰も認めてくれない、無給。

  • ひっちゃん🌺

    ひっちゃん🌺


    焦らずゆっくりやっていこうと思います!!

    本当育児は難しすぎます。。

    • 1月18日
deleted user

大丈夫ですか?
今回は里帰りしないで、次女が数ヶ月前に産まれましたが、うちの夫は、2人目なのに、産まれて退院してからずっと一緒にいるのに、まだ出来ないこと多いですよ〜。

旦那さんも初めてで戸惑っているのかも知れないですね。
けど、1人目はほんと心配になるし、心細いですよね。

家事出来なくて当たり前です。
とりあえず出来る時に赤ちゃんの洋服のお洗濯や、お世話をして、ママはしっかり食事を取って、昼間も赤ちゃん寝てるうちに、ママも休んで下さい。

掃除も赤ちゃんがいるスペースはきれいにして、あとは余裕がある時で大丈夫です。

慣れるまでは、大人のご飯は仕事帰り買ってきてもらったらいいですよ。次の日のママのお昼の分もお願いしましょう😃

お風呂も、ベビーバス持って帰ってますか?持って帰っていたらまだベビーバスで入れてもいいと思いますよ。

私も上の子の時は生後2ヶ月まで里帰りをしていて、車で遠方の自宅に帰り、里帰り中は親に頼り切っていたので、不安な気持ち分かります。

無理をせず、今は赤ちゃんと自分のことを考えて下さいね😃

  • ひっちゃん🌺

    ひっちゃん🌺


    ありがとうございます😭
    大丈夫でわないです!笑

    男の人は慣れないですよね…多分そうだと思います😅焦ってる感半端ないですもん!笑

    はい!少しずつ出来る様にしていきます!!

    ベビーバスもらったものがあるんですが、小さくて💦

    本当はもう少しいる予定だったんですが、自分でやってみたい気持ちがあって帰りを早めたんですよね…結果もうちょっと居れば良かったって後悔です。。

    • 1月18日