※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♥️て(ت)人(ت)ら♥️
子育て・グッズ

4歳の息子が欲しいものについて相談です。お金の大切さを教えたいが、何かいい方法はありますか?ポイントカードなどのアイデアを教えてください。

未就学児(4歳くらい~)ほしいものについて質問です。

今息子はSwitchのピクミンが欲しくて毎日毎日体験版をループ&ゲーム実況を見ています😂

中々の熱なので買ってあげてもいいなと思うのですが、ちょっと前まではCMを見てはこれ欲しい、これ欲しいと何でも欲しがるとこをじゃあサンタさんにひとつだけお願いすれば?と言ってましたがクリスマスも過ぎ、誕生日も10月ですし…。
何でも欲しいもの買ってもらえるとも思ってほしくないしそろそろただでは買い与えたくありえません。

裕福なご家庭だとおもちゃくらいいくらでも買うのかもしれませんが生憎裕福ではないですし、お金の大切さもそろそろ伝えたいので何かいい方法があれば教えていただきたいです。

お手伝いやお勉強でポイントカードとか考えますが何かされてるかた参考にさせてください!

コメント

🐻🐢🐰

私は息子がポケモンのゲームをかなり欲しがっていたのでママのゲームだよと言い私の誕生日に買いました!お手伝いたくさんしてくれたらママのゲーム貸してあげると言うとお手伝いをたくさんしてくれています😊

  • ♥️て(ت)人(ت)ら♥️

    ♥️て(ت)人(ت)ら♥️

    お手伝い、例えばどういうことをしてもらってますか?
    あれダメこれダメと育ててしまったもので上の子はお手伝いらしいお手伝いが出来ません😅
    任せることも大事とはわかりつつ…反省です。

    • 1月17日
  • 🐻🐢🐰

    🐻🐢🐰

    洗濯物を畳む、料理の手伝い、コロコロ(掃除道具の)、下の子たちのお世話…ですかね😊

    • 1月17日
  • ♥️て(ت)人(ت)ら♥️

    ♥️て(ت)人(ت)ら♥️

    ありがとうございます!
    参考にします🤗

    • 1月17日
Rim

誕生日やクリスマス以外は
お年玉やじいじなどからもらったお金で自分達で買うようにさせています‼️

お手伝いやお勉強したらカレンダーにシール貼ってますが
特にご褒美はさせて無いです💦
まだシールを貼るだけで喜んでくれるので
このままご褒美がシールにしていく予定です😂!

自分で払うのが大事!っと
旦那は言うので
たまに子供達のお金で千円持って
お菓子屋さんで買わせたりしています!


ゲームキューブのピクミン持っているのですが
結構難しいのと急に敵が出てきて
音とかが苦手で私は全然クリア出来ずでした💦

  • ♥️て(ت)人(ت)ら♥️

    ♥️て(ت)人(ت)ら♥️

    もうお金の計算?とかは出来る感じでしょうか?
    普段私が現金を使ってないので勉強にと駄菓子屋さんに行きましたが100円と決めてもまだ計算ができないので結局100円前後のお菓子一個で終わりました😅

    カレンダーにシールもいいですね!
    私がずぼらでシール後でね!なんてしちゃうから中々続かずで💦
    最近ではおもちゃのタブレットですが勉強まがいのことが継続出来てるで用意してみようと思います。
    お手伝いは決まったものとかありますか?その日によってでしょうか?

    クリアはまぁ無理でしょう👍️ほんと毎日体験版をしてピクミン100匹とか連れてるのにここまでですみたいのが可哀想で🤣
    あとミニゲーム?がやりたいそうです。

    • 1月17日
  • Rim

    Rim

    お菓子の計算は出来ないので
    旦那がいつも暗算してあといくらだよ!
    っと言っています!

    カレンダーが小さいのと
    作った手作りシールなので
    一つづつ切って
    子供達が自分でできるように
    小さいポケットケース?にいれています‼️
    ご褒美シールのように一枚に何個もある物なら
    カレンダーの下や後ろにつければ
    好きに貼れると思いますよ😍

    シール貼れる項目は洗濯物を畳むのと皿洗い
    勉強をしたらにしています!
    あとその都度なにかしらお手伝いしたら張れるようにしてます!

    ◯◯いつやる?
    ◯◯やってもらってもいい?っと聞いたり頼んだりして
    催促させたりします😂

    敵が強くなるとめちゃくちゃ食べられて可哀想すぎて
    できなかったです😂
    ハマるのが今だけの場合もあるので
    誕生日とかイベントまで
    無料版をやってそれでも欲しかったらプレゼントする方法はどうですか🤔?

    • 1月17日
  • ♥️て(ت)人(ت)ら♥️

    ♥️て(ت)人(ت)ら♥️

    すみません、下にお返事書いちゃいました💦

    • 1月17日
  • Rim

    Rim

    下の子もお手伝いカレンダーやってますよ😍!

    私も洗い物気にしちゃうタイプですが
    やらせないとやらないので
    2度洗いとかしますがやらせてます😭
    上の子は全くやらないですが
    下の子が皿洗いでシール貼ってます!

    誰が買うかは♥️て(ت)人(ت)ら♥️さん
    が決めていいと思いますよ❣️

    友達にゲームは遅ければ遅いほどいいと言うので
    購入は先でもいいと思いますよ👌
    小学生ぐらいなるともっとやれるステージが増えると思います!

    • 1月17日
  • ♥️て(ت)人(ت)ら♥️

    ♥️て(ت)人(ت)ら♥️

    すごい👏
    下のお子さんの方が洗いものされるんですね!
    お手伝いに関してはうちも下の子の方がするので一緒に参加させてるのはいいですね😌

    ピクミンに関してはもう少し様子見てみようかと思います。
    ありがとうございます!

    • 1月17日
♥️て(ت)人(ت)ら♥️

そうなんですね!
小さいカレンダーそれ用に用意するのもありですね💡
下の子が勝手に遊んじゃいそうですが1日1枚とかにしとけば続けられそうでいいです😆
お皿洗いすごいですねー!
旦那(元ですが)でも洗い残しが気になってやらせたくなかったですー笑
洗濯物畳ませようと思います。

大人もやるゲームですもんね😌
クリスマス直後から毎日やっていてばぁばや面会でパパや甘やかしてくれる私の友人、人に会う度にピクミン買ってくれる?とねだるので頑張ったらママが買ってあげようって約束もさせたかったりします😰
購入は少しまだ考えてみても頑張りの継続みたいのはしてみようと思います!