※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の息子が吐き戻しをする原因や状況について相談しています。風邪や興奮で吐くことがある他、わざと吐くことも。同じ経験をしたママさんのアドバイスを求めています。

2歳になった息子の吐き戻しについて。

鼻風邪中や治りかけ、走ったり興奮したりすると咳上げで吐くことが頻繁にあります。
そのほかに注意したり自分のしたい事ができなかったりした際に嘘泣きしてわざと吐く時があります。

吐くとケロッとします。
風邪じゃなくても泣いたら注目されたいのかわざと吐く時があります。
同じ経験ママさん居てますか?
アドバイスください...

コメント

結優

嘘泣きではないけど、泣きすぎて吐く、興奮してはしゃぎすぎて吐くはよくあります。

4歳になって少しずつ落ち着いてきたけど、まだ出ますね。

うちも吐いたあとはケロッとしてます。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    嘘泣きの時もあれば本気泣きの時もあります!
    今では手でキャッチ上手くなりましたが服についたりするともうすごい匂いですよね😭
    鼻風邪の時なんて枕やシーツ汚されないからヒヤヒヤしてます。。
    少しずつ落ち着いてくれることを願います😭💦💦

    • 1月17日
  • 結優

    結優

    手でキャッチ😂その後困りますよね😂😂😂キャッチしたけど、これどうする~??ってなりますよね😅

    うちはそこまで匂い気にならないです。偏食だからかな😂

    慣れてくると出るタイミングもだいたいわかってきますよね😂

    • 1月17日
ゆうママ

少し前までうちの長男もそうでした!
嫌ですよねーいつ吐かれるのかヒヤヒヤする感じ😭

年齢が上がると少し落ち着いてくるかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭💕
    本当頻繁に吐きます😭😭😭
    そうですよね、、
    年齢と共に吐き戻しも少なくなること願います😭💦

    • 1月17日
  • ゆうママ

    ゆうママ

    泣きすぎると吐くのがあったので
    本当にもう泣かないでやめて❗️と言ってました😓

    難しいこと言っちゃってたなと今となっては思います、、💦

    うちはだいたい5歳くらいになってやっと落ち着いてました。
    食べ物を口に入れすぎて嗚咽もあったのでご飯中も入れすぎないで❗️って飲み込んでから❗️と伝えてました💦💦

    • 1月17日