※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃな
ココロ・悩み

発達障がいかどうかよく分からず、自分を振り返ると自分がおかしいと感じることがある。

私も発達障がいなのかなと思ったり、情報の見すぎでそうなっているだけな気もするし、よく分からない…けど振り返ってみても自分おかしいなとか思ったりはある😥

コメント

はなの

情報溢れすぎてて逆にしんどい時代になりましたよね💦

私はADHD、アスペルガー診断出てるんですけど、繊細さん?巷ではHSP?とかも出だしてなんじゃそら、ってなってます😅

発達障害にしても、診断出ることで自身が、あ、私コレだ!やっぱりそうだったんだ。仕方ないんだ。と、安心したり生きやすくなるならいいでしょうが、発達障害に関しては治ることはないですから、逆に絶望する人もいるでしょうし。

発達障害にしても、HSPにしても、「私○○だから仕方ないでしょ」って開き直るのもおかしな話だし、かと言って自分はなんでこうなんだ、自分が甘いのか、と、悩んで鬱になるくらいなら診断受けて仕方ないんだ、って受け入れたり周りの理解を得られるようにすることも必要だと思うし。

加減が難しいですね。

今は本当に色んな本やマンガもありますから、主さんの困りごとや症状に当てはまる所だけ、改善策試してみる、とかでもいいのかなーとも思います。

  • りぃな

    りぃな


    コメントありがとうございます
    m(*_ _)m

    HSPは病気や障がいではなく、特性でしたよね!

    私は診断名ついてホッとしたい気持ちが強いです、どうして自分がそうなってしまうのかおかしいなって時があったりして、10何年もそう思ってました💦
    こどもが軽度知的の自閉症スペクトラムなので、遺伝するとなったら余計にもしかして…って感じてしまいますね💦

    でも情報を見すぎて振り回されたり、ネガティブになりすぎるのも良くないですね😅
    ネットではよく調べるのですが、本は読んだことないので、対策の仕方が書かれている本を探して読んでみたいと思います!

    • 1月19日
  • はなの

    はなの


    お子さん、そうなんですね。
    私も息子のADHDに気付いて、あ、私もか、と気付きました。
    社会に出て10数年、ほんとに辛くて。
    その理由がわかって世界がパッと明るくなりました。

    勇気出して職場にカミングアウトしたら、私の場合、職場の人たちは私が自分で気付く前に気付いていて、さりげなくフォローしてくれてたようです。
    でも、職場の環境が変わって皆大変になって私をフォローしきれなくなり、互いにしんどくなり、退職しました。

    診断出たら服薬で良くなる人もいるみたいですね。私は効果なく、絶望しましたが😭

    いい意味で仕方ないんだから、と開き直るしかないのかなーと、思う今日この頃です😅
    「私ADHDなんだから仕方ないでしょ!」って口に出したらダメですけどね💦

    • 1月19日