
生後6ヶ月の男の子が夜中に起きる回数が増えました。昼寝は朝昼夕にしていて、眠くて機嫌が悪くなるので寝かせています。夜中の授乳はしてもいいでしょうか?
生後6ヶ月の男の子を完母(1日1回はミルク)で育ててます!!
ここ数日夜中に起きる回数が増えました、
ちょっと前までは短くて5〜6時間、長いと8〜9時間程度寝てくれていました💦
なにか原因とかあるのでしょうか?
また、夜中起きる度授乳はしてもいいのでしょうか?
昼寝は、朝昼夕します。
大体30〜長すぎても2時間。
寝かせすぎなんでしょうか?
ただ、眠くて機嫌が悪くなるので寝かせてます。☹️
- mama(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はるちゃん
夜泣きというか、睡眠退行というか、成長の一過程ですね😊
寒いので暖房をつけていると思うのですが、暑すぎたり乾燥していたりでも起きたりしますよ😌
眠くて機嫌が悪いのであれば、昼間は寝かせて大丈夫だと思います。

WAK MAMA
我が家も起きる回数が増えました!この時期なら歯ぐずりかな?と思ってます😇うちは完ミなので起きるたびあげるわけにはいかず、おしゃぶり、歯固めで対応してます😂
-
mama
最近カミカミよくしてます(笑)長男が完ミだったのでその時はおしゃぶりでよく対応してました😊
おしゃぶりを使ってみます🎶- 1月17日

maru
同じです!
きっちり3時間、早かったら2時間起きぐらいに起きるようになりました🤦♀️
特に、朝寝、昼寝時間が長くなったわけとかでは無いです。
起きた時はわけ分かってないみたいな感じで泣くのでとりあえずおっぱいして落ち着いたらこてんって寝てくれるので授乳してます😱
-
mama
同じ泣いておっぱいあげたら寝てくれるのでこのまま少し様子みます☺️
1日の授乳回数とか気にしますか?- 1月17日
-
maru
少なかったら気にしますけど多い分には気にしてないです😊
あー!今日もわたしの乳首10回耐えた〜!とか、この時間ですでに○回ってことは新記録出るか?!みたいな感じです(笑)- 1月17日
-
mama
少ないより多い方がちゃんと飲んでるから安心ですね☺️
その考え方いいですね🤣!プラスで考えれるように頑張ります😊- 1月17日

ぐるみん
同じです😭
抱っこしなきゃダメな時とトントンの時とがあります!
今のところ授乳レベルの夜泣きではないですがどうにもならなかったら授乳します。
トントンの時私の指すごい強く噛むので歯生えそうなのかな〜と思ってます😭
夕寝はお風呂や就寝時間に向けて調整しますがそれ以外は好きなだけ寝かせてます!
-
mama
うちの子トントンが全く聞かなくて…😂
少しの泣きだったらおしゃぶりさせたりしますが、泣きが激しかったら授乳するしか落ち着かなくて😭
まだ好きなだけ寝させて良さそうですね🥰- 1月17日
mama
確かに睡眠退行の可能性ありますね😲
長男のときは完ミだったのでもお6ヶ月頃はほぼぶっ通しで寝てくれてて😂
その子によって成長の仕方も違いますもんね😭