![カナミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳児と4ヶ月の子供がおもちゃを散らかして困っています。4ヶ月の子が誤飲しないよう対策を知りたいです。
誤飲対策につきまして!
3歳児と4ヶ月の子供がいます。4ヶ月の子がずり這いを始める前に、お部屋の誤飲対策をしようと思っているのですが、みなさんはどうされてますか?参考にさせてください。
上の子は今シルバニアにハマっていて、細かい部品のものがたくさんあります😭リビングにおもちゃスペースがありますが、まだなかなか自分で最後まで片付け切る事が出来なくて、テーブルに持ってきたりダイニングテーブルに持ってきたりと、あっちこっちに持ち出して放置しちゃってその辺に散らかってます..💦
- カナミ(4歳5ヶ月, 7歳)
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
うちもシルバニアしてます。すごく小さい物は基本片付けてます
下の子が飲むとお腹痛くなって病院に行かないと行けないから床には出さず
高さのあるところで遊ぶように説明してます
あと触られたら怒ってるので、触られないように高い所で広げて遊んだらいいよって教えてあげたら
守れてます😸
シルバニアに限らず違うおもちゃで遊び出したら先に遊んでたものを片付けるように習慣づけてます
片付けやすいように大きい袋に入れるようにしてますよ〜!
他のおもちゃも箱で分けてたりして片付けやすいようにしてます
遊ぶ所を指定
違うおもちゃ出したら片付ける
のは毎日してたらできるようになるかなと思います😸😸
コメント