※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が映像や音声の理解に疑問を持つのは普通のことです。子供にとっては映画の内容が理解しにくい場合があります。

スゴイ疑問です!子供と一緒にテレビや映画をみてると、なんでこうなったの?と聞かれます!!いや、一緒に見てたじゃん!とつい言ってしまうのですが、映像と音声、理解となると子供にとっては難しいことなのでしょうか?

本当にイラッとします!😂

例えば、アリエルの映画を見てて

なんで喋れないの?
えっ見てたじゃん!!声と足を交換したんだよ!4歳前の娘ですが‥なんでですか?

コメント

®️®️

娘は逆に1回見たら、内容を知っている私や旦那にも「あれがこーでこーでね、だからこーなったんだよ!」って細かく解説してます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    んんんーーー!!イラッとしなそうですが、それもちょっとしんどいですぅぅー!笑

    • 1月16日
  • ®️®️

    ®️®️


    いらっとはしないけど「あー、うん、そうね(笑)」ってなりますwww

    • 1月16日
ひろ

うちの父がよく同じこと言います😂
いい歌が流れたらその歌に集中しちゃったり、アクションが激しかったらそっちが気になってストーリー入ってこないらしいです。
映画見に行くと、母もいつもイライラしてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!もしかすると、映像に集中して音声をきいての理解が遅くなってしまうのかもしれませんね!!😳

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

今まさに同じ状況が毎日です😓
娘が最近なんでも
なんで?攻撃すごいです😂
会話していてもなんで?
テレビみててもなんで?
その度説明しますが毎回はさすがに疲れます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面白い映画さえも、つまらなく感じてしまいます😂😂😂説明しますが、本当にしんどいですよね💦

    えっ見てたじゃん!😰毎日いってます笑
    絵本でも聞かれる気がしてきました笑

    • 1月16日