
コメント

退会ユーザー
洗面所は棚の左側ですか?
我が家は洗濯機が写真の位置です!引き戸なためレールやパネル掃除もあるので洗濯機の方が動かせるししやすいかなと🙆♀️
棚は可動だなとか造り付けなら壁が両側にいるのでその関係ですかね?

はじめてのママリ
確かに洗濯機を左、棚を右にした方が動線がいいと思います✨
コンセントの位置はわりと自由にできると思いますがね...🤔
住宅会社に聞いてみるといいですね🙌
あと、個人的には洗濯機のなるべく近くに洗面台がほしいなぁと思いました💦
汚れが付いている服を洗面台で予洗いすることが私はあるので、なるべく洗面台と洗濯機が近いといいなぁと。。
関係ない事まですみません🙇🏻♀️💦
-
meme
たしかに私も子供の服を洗面台で洗ってから洗濯機にいれたりする事がよくあります😅
なにか理由があってこの間取りにしたのか聞いてみます!- 1月16日

meme
写真追加しました!この構造だと洗濯機上のに棚作った方がいいのでしょうか😵

退会ユーザー
お風呂の残り湯で洗濯するとかでなければ配置反対にしても問題ないと思いますよ😊
-
meme
逆にしたから使いづらくなるわけではないでしすよね?😅多分残り湯では洗濯しないと思うので反対でもいいかなぁと思いまして🤔
- 1月16日

もりりん
お風呂の残り湯で洗濯したり、風呂場でちょっと洗い物したりする場合は今の間取りの方が楽だと思います。
-
meme
風呂場では洗い物中々しないのでたぶんその面は大丈夫かなぁと思いますが、やはり一般的には今の間取りなのでしょうか!?😅
- 1月16日

はるのゆり
私はお風呂の残り湯を洗濯に使うのでこの図面のような感じにしています😊
洗濯槽の掃除でお湯を使うとき(オキシ浸け)などするので、便利です!
お風呂上がりのタオルは、お風呂の戸を開き戸にしてタオルかけをつけたので、お風呂場からで出ずにタオルが取れてお風呂上がりに浴室である程度体を拭いてから外に出るので寒くないし、床も濡れにくくてオススメですよ😊
meme
洗面所は脱衣所にはなく、廊下についています💦写真上は引き戸ですが、折れ戸になりました😅 棚は造作棚で、
こんな感じの位置になります。