※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たゆ
子育て・グッズ

指さしや「ハーイ」と手を挙げない、つかみ食べもしない。これが遅いのか、どうすればできるようになるか。

指さしや「ハーイ」と手を挙げたりしません。つかみ食べもしてくれません。これって遅いですか?
どうすればできるようになるんでしょうか...?

コメント

ママ

指差しは6ヶ月の頃に
なぜかできてました😳

はーい!って手を挙げるのは
自分の名前を呼んだ後に大人が
はーい!って手を挙げたり
わかった人~?〇〇の人~?って
ゆう遊びまじりでしてたら
覚えるようになりました🥰
楽しくやってたら楽しそうに真似してきますよ!

  • たゆ

    たゆ

    そうなんですね。やっぱり遅いんですね💦ありがとうございました。

    • 1月16日
  • ママ

    ママ

    たゆさん、

    遅いとか早いとかは
    関係ないですよ🥰

    もし私の言い方で
    そう捉えたならすみません💦

    育児に正解も間違いもないですし
    子供一人一人いつかは色んなことができるものですし
    プレッシャーやストレスならずに
    のんびりしていたらいつか出来るようになります☺️✨

    保健師さんに聞いた話ですが
    絵本が1番いいってゆってましたよ☺️
    アニメ動画の場合
    子供に合わせてのスピードじゃないので
    頭に入ってるようで入ってないみたいです🤧
    絵本だとその子と話しながら自分たちのペースで出来るので
    絵本が1番ってゆってました🥺

    • 1月16日
  • たゆ

    たゆ

    お返事遅れてしまってすみません💦
    同じくらいの周りの子達が出来てるとさすがに焦ります...。
    絵本がいいって言いますよね。なので読むようにはしているんですが、なかなかスムーズに読めた試しはなくて上手くいかないんです😭

    • 1月21日
ちょこ

全然遅くないと思いますよ!
保育園行かれてないですよね?

Eテレで見て覚える事もあれば保育園の週間で学ぶ、兄弟から学ぶ、色々です!

毎日教えてたらある日できるようにもなりますし、ほっといてもテレビなんかでできるようにもなりますよ😌🙌

  • たゆ

    たゆ

    この春から保育園に通うことになりました🌸初めての子育てだと周りの子達を目安に考えちゃうんです...。
    ある日できるようになると良いのですが...💦

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

1歳0ヶ月の時は指差ししてなかったです😨
図鑑をよく見るようになって指差しするようになりました!
ハーイは支援センターで最後に名前を呼ばれて手を挙げる機会が多かったので1歳前にはしてたような気がしますが1歳半になってもしない子もいるので個人差だと思います👶🏼

  • たゆ

    たゆ

    個人差だといいなぁって思うんですが、調べると「自閉症かも」「発達障害かも」みたいな文言が書いてあると焦っちゃいます😭
    家に赤ちゃん図鑑があるので一緒に見るようにしてみます✨

    • 1月21日
ᓚᘏᗢ

1歳2ヶ月頃から指さしとかつかみ食べはしてました!
ハーイは1歳半頃でした!

  • たゆ

    たゆ

    そうなんですね✨うちももうすぐ1歳2ヶ月になるので出来てくれると嬉しいのですが...😭

    • 1月21日