※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが増えない理由は、吸うのが初めてで慣れていない可能性があります。今はミルクと搾乳を併用して、吸わせるのが良いでしょう。

授乳前に体重を測って、
母乳あげると思うんですけど、
増えてないのに本人は飲んだ気になってます。。。
仕方なく搾乳したやつをあげてます。。。
吸ってはくれるように3日目でなってくれましたが

搾乳機で搾乳したら出てくるのに
赤ちゃんは吸ってるけど体重がふえてません。
これは赤ちゃんが3日目で、やっと吸う!っていうのを
覚えたてだから、増えないのでしょうか。。。
母乳はマッサージしてるだけでも
出てくるのでいっさいでないわけではないです。

吸わせることに意味があるので
今はミルク足したり、搾乳したのを
あげつつ、吸わせるのが一番いいのでしょうか?

コメント

T♡M

生後1ヶ月~今も母乳相談に通ってますが、母乳育児が軌道に乗るのは半年くらいからって言ってましたよ!
私も直接飲んでくれず、搾乳してミルク足してたんですけど、1ヶ月経って母乳の出が悪くなった気がして母乳相談に通い始めました。
搾乳しても必ず直母で飲ませないとダメです。
みんな最初から上手くいかないし、少しずつ頑張りましょう!!
もし、心配なら母乳相談や母乳外来に行ってみたらどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いま出産して今日で、4日目で
    入院中です🥺

    退院してからは、搾乳機つかって
    搾乳する暇はないから、
    直母であげて、ミルクを足そうと思ってます。。。
    退院してからすぐ2週間検診があるのでそれまでは、ミルクは普通の量あげて、でも初めに30分くらいは吸わせてみて頑張ってみようと思います😞

    • 1月16日
T♡M

出産お疲れ様でした😊
入院中少しでも体休めてくださいね!

私は1ヶ月まではほとんど搾ってました。出が良すぎて痛くてたまらなかったです😢
でも直接飲んでくれないし、母乳はあげたいのに!って😢💦
3ヶ月くらいまではミルクは40くらい足して、あとは3ヶ月くらいからは泣いたらもうミルクあげずに毎回必ず吸わせてました。
ミルクの回数を徐々に減して、最初は毎回ミルク足してたけど、3回、1回としていきました!
ミルク多いとムチムチになるらしいです💦💦
直接くわえさせて、何回かに1度、ミルクを足してみたらどうでしょうか?

これが正解!っていうのはないし、お母さんが無理しない範囲で頑張ってみてくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます^_^

    1人目は完ミだったので
    わからないことだらけです。。。
    母乳は出てるのにーーー💦って思います💦

    私も張ってしまい痛いです。。。
    赤ちゃんがやる気なさすぎて💦でも
    体重増えてないのにおっぱい吸ったら
    満足してるんですけどそれは
    疲れて寝てるんですかね。。。
    増えてはないので、搾乳したやつとかミルクを足してます。。。

    夜間はやはり寝たいからミルクを
    足して、起きてる日中は
    泣いたら吸わせる。でも大丈夫ですかね😩😩

    夜は唯一上の子がねていて
    昼寝はしなくて日中は暴れていて私も起きてるので。。。

    • 1月16日
T♡M

そうだったんですね😊
母乳出てるなら飲ませたいですよね😊
直接くわえさせて、その後搾乳したのを飲ませて全然いいと思います😊✨
夜は寝たいですよね😭
わかります😭
私は夜寝たいからミルクたしてたんですけど、母乳相談で話したら夜は3時間以上開けたらダメ、赤ちゃん寝てても起こして飲ませて。と言われました😭
夜間の授乳サボると生理早く来ちゃうよ!って言われてたんですけど、眠さが勝って、寝れるだけ寝てたら3ヶ月で生理来ました笑