

rin
幼稚園は園にもよりますが,だいたい11月くらいには願書配布して受付されます。その前に見学して希望の園を決めておき,願書配布の日時聞いておくといいですね。
人気園だと先着順(朝早くから並ぶ)、抽選会なども。

まりな
本当に私も何もわからなすぎてバタバタでした😅
お気持ちすごくわかります。
まず見学の前にある程度こども園を絞ります。距離が近いほうがいいと思います。
そして、だいたい6月〜9月くらいの間で見学を申し込みます。
11月上旬に願書が配られるので取りに行きます。園によって希望者全員に配られるところもあれば、先着順のところもあるのでそこも園に確認してください。
今年もコロナでイレギュラーな見学体制や願書配布になるかと思います。

姉妹ママ😆
兵庫県ですが、こちらは10月1日に願書提出のところが多いです😃
願書は9月以降で、気になるのさ幼稚園には、見学と説明会に行きました😊
説明会に行くと願書もらえました😄
見学はだいたいゴールデンウィーク明けからが良いと思います😃
娘の幼稚園は、人気な幼稚園ですが徹夜とかしなくても願書もらえます😊
人数多いと抽選ですが、ここ数年抽選にはなってないです😊
今年もコロナの影響で、見学や願書配布の仕方がどうなるのか分かりませんが。。。
下の子はお姉ちゃんと同じ幼稚園に来年から行くので、願書は上の子が9月以降に持って帰って来てくれるみたいです😭
気になる幼稚園に園庭開放とかあれば、行ってみるのがいいと思います😊
今は園庭開放してない所が多いとは思いますが、今年の5月以降していたらぜひ行ってみて下さい😊
園の雰囲気や先生たちが子どもにどう接してくれてるかが分かるかなと思います😊
距離が近い方がいいとは思いますが、私は近所の園とバス通園の園の園庭開放と見学と説明会行きました😊
結局娘が毎日楽しんで行けるなと思った方は、バス通園の方でしたよ😄
そして娘は1度も幼稚園行きたくないと言った事なく、逆に風邪ひいて休んだ時幼稚園行きたいと泣くくらいですよ🤣
いい幼稚園見付かると良いですね😆👍

ぽん
今年から上の子だけこども園に通います✿
専業主婦なので1号認定で園に直接申し込みました!
大体夏ごろには気になるこども園、幼稚園をホームページ見てリサーチして見学できるか調べてました✧
(実際に見学に行ったのは9.10月です)
私も下の子が2.3歳になるまでは専業主婦の予定なので1号で入りますが働きたくなったら2号にも変更出来ると園に言われました❀.(*´◡`*)❀.
こども園に入れなかったら困るので念のため幼稚園にも見学行ったりしましたよ✿
ただ幼稚園は無償化でも入学金や制服で20万ちょっとかかるのと面接期間が早くて断念しました><
コメント