
コメント

めめ
ベビー用品なら後期ですかね。洋服とかは性別が分かってちょこちょこ気に入ったものを買ってました。
完ミでしたが最初はガラスとプラスチックを1本ずつ用意しました。←母乳実感です。

はるまき🔰
購入するのはギリギリまで
買わなかったです!!
後期くらいから少しずつ買ってました🙋🏽♀️
完ミでしたがガラスの2本使ってました!
ピジョンつかってました🙋🏽♀️
-
るなたな
コメントありがとうございます。
哺乳瓶2本購入されたんですね。
ガラスのを使われてるかた多いんですね。- 1月15日
-
はるまき🔰
短いの1本と長いの2本でした!!
ガラスの方が汚れ取りやすいですし
熱も分かりやすかったです🙋🏽♀️- 1月15日
-
るなたな
ガラスの方がたしかに汚れにはいいかもですね。
ミルク作るお湯ってどうされてましたか?ウォーターサーバーとかおいてましたか?
違う質問になりすみません- 1月15日
-
はるまき🔰
出かける時は、市販で売ってる
赤ちゃん用の水使ってました!
家では水道水かミネラルウォーター
使ってました!!- 1月15日
-
るなたな
お湯はポットか何かでずっと保温されてましたか?
ポット置くのがいいのか、レンチンでお湯を沸かすといいのかウォーターサーバーで悩んでます。- 1月15日
-
はるまき🔰
熱湯はポットで沸かして
白湯は水筒の中にいれてました!!
ウォーターサーバーも使ってましたが
その為だけに使っててミルク卒業したら
使わなりそうだったので
すぐ辞めました😅- 1月15日
-
るなたな
熱湯と白湯を混ぜる感じなんですかね。無知すぎてすみません。- 1月15日
-
るなたな
色々と教えてくださりありがとうございます。
40にしてのこどもでほんと何も分からず恥ずかしいです- 1月15日
-
はるまき🔰
初めてはみんな同じです!!
私もまだまだですよ😅
お互い頑張りましょ!!
妊娠生活楽しんでください✨- 1月15日
-
るなたな
ありがとうございます。- 1月15日

めろちゃん
わたしは結構ギリギリに購入し始めました😂
ガラス、プラ両方買いました!
ガラスは家用で4本、プラは外出用で1本買いましたね💡
-
るなたな
コメントありがとうございます
やはり自宅用に4本くらいは必要なんですね。- 1月15日

おうちゃん🐘🌿
完ミです🍼
初め、160mlのガラス製のを2本でやりくりしてましたが、消毒時間とかで追い付かず、初めから4本くらいあった方がよかったかな〜って思いました🤔!今4本使い回してます♡
あと、初めから大きめのやつで、ガラスではなく(地味に手が疲れます)プラスチック製のでもいいと思います🤗!
個人の意見なので参考程度でお願いします🎵
ベビー用品は安定期越えたあたりで、体の調子がいい日に行きました🏃♀️!
-
るなたな
コメントありがとうございます
やはり4本くらいは必要なんですね。
確かに大きいやつだと手が疲れそうですね。
赤ちゃんがどのくらいの量のミルクを一回あたりに飲むのかも全然分からないのですが、160で足りましたか?大きくなると増えたりするのかな。
そろそろベビー用品揃えてもいいくらいなんですね。- 1月15日

さっち
私は中期くらいから買い始めました!後期に切迫になってしまったので買っといて良かったと思いました💦
哺乳瓶は完ミになってから1〜2本で回してました 笑
最初160mlのを1本、240mlのを1本です!(母乳実感)
私はプラスチックのみ使いました!
ガラスは自分が破りそうで怖いのと、重たいので💦
-
るなたな
コメントありがとうございます
そろそろベビー用品購入してもいいくらいなんですね。
皆さんのコメント読んでると母乳実感人気なんですね。
大きい240mlもあると便利でしたか?- 1月15日
-
さっち
我が子は始めはNICUに入院していて、看護師さんから息子はスリムタイプよりぽてっとした乳首が好みみたいなので、こういうの買ってきてください!って言われたのが母乳実感だったんです✨
そこから変えることなくお世話になりました!
むしろ小さいサイズは要らなかったなと思います😅
大は小を兼ねるで、すぐ180とか200とか飲むようになるので、小さいのは使ってる期間短いので!
大きいのだけでむしろ大丈夫だったなーと思います!- 1月16日
-
るなたな
産まれてから看護師さんに指定される場合もあるんですね。
大きいのを検討してみようと思います。- 1月16日

退会ユーザー
私は安定期過ぎてから早々揃え始めました!実際、途中で切迫早産になり自宅安静になったので早めに見て歩いて揃えて良かったと思いました😵
完ミで哺乳瓶三本です!全部ガラスです!
-
るなたな
コメントありがとうございます
そろそろベビー用品購入してもいいくらいなんですね。
哺乳瓶3、4本くらい必要なんですね。
いつ何があるか分からないので、私もそろそろきちんと考えなくてはですね。- 1月15日

はじめてのママリ🔰
母乳実感の240mlを4本使ってました🤣
飲む量が増えるので小さいのは、要らないかなと思って買ってないです✨
少しどこかに行く時にもガラスだと落として割ってしまっても嫌なので全部プラスチックにしてました😂
-
るなたな
コメントありがとうございます
プラスチックになされたんですね。
やはり4本くらい必要なんですね。- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、ウォーターサーバーでミルク作ってました✨
お湯沸かさなくてもでるので
時間短縮になってます✨- 1月15日
-
るなたな
ウォーターサーバー置かれてるんですね。
電気代などの費用を考えて悩んでるところでした。- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😔
難しいですよね😔
時間を少しでも短縮したかったので契約しましたが😭- 1月15日
-
るなたな
ほんと悩みます。
ミルクの作り方さえも分からずどうしたらいいものか😅- 1月15日
-
はるまき🔰
ミルクの作り方は
産院で教えてもらいました!!- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫です!!
産院でちゃんと教えてくれます✨
分からなかったらママリで質問したら先輩ママさんたちが助けてくれます🥴💓- 1月15日
-
るなたな
はるまきさん。はじめてのママリさん。ありがとうございます。
40にして初めてのこどもで何も分からず恥ずかしいです。- 1月15日

退会ユーザー
ベビー用品と自分のは8ヶ月から揃えて9ヶ月入った辺りにはいつ何が起きてもいいようにバックに詰めたりして入院準備していましたよ!
また私は生後3週間から完ミに移行したので哺乳瓶は三本持っています!だいたい三本〜4本あれば全然大丈夫です!
あとは断然プラスチックがいいですよ。ガラスだと割れちゃうこともあります。現に私はガラスの哺乳瓶1本割りまた新しいの買いました😂
ちなみに19歳です😊
-
退会ユーザー
後、哺乳瓶は240あるのがいいですよ。160までのしかなくて全部買い替えました😂
- 1月15日
-
るなたな
コメントありがとうございます
哺乳瓶4本くらいあればいいんですね。
私も割りそうな気もします。- 1月15日
るなたな
コメントありがとうございます
ここの皆さんのコメント読んでると母乳実感人気なんですね。
性別が分かったら洋服購入したいなと思います。