![Rママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
同じくワンオペです。
娘も後追い、全くなかったですよ🤣
自分をしっかり持ってるというか、これ!と決めたらひたすら一人で遊んでられる子でした。
が、愛情不足だなんて思ったことないです。
仕事の都合で保育所の一時預かりにも頻繁に預けていましたが、一度も泣かれたことありません。
むしろ、こちらの愛情がたくさん伝わってて、近くに私の存在を感じてるから後追いする必要ないと思われたんだと考えてました。
なので、保育所のお別れも「どうせ遊んでたらすぐ迎えにくるでしょ。待ってるからね」って信頼してくれてるからこそ泣かれたことがなかったんだと思っています😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごい、!!
泣かずに楽しく過ごしてくれるなんて、、羨ましい😭
後追いは一般的に9ヶ月ごろが
ピークと言われてますので
今やっと人見知りが出てきた頃かな?
とも思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはもう本当頭抱えるくらいぴったりくっつくタイプの後追いです...。
でも女の子って同性だからかそこまで後追いしない子も多いみたいですよ!!愛情不足でもママのことが嫌いでもなくただ後追いしないってだけのことが多いみたいです☺️
![ふつうのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふつうのママリ
長女は後追いが本当にひどかったです。
トイレも泣きながらついて来ていました❤︎
ずっとこっちを見ていました☺️
今、4歳ですが特別問題なく
むしろ、賢いタイプの子で
何でもすぐに理解して器用にこなします👍
(↑親バカすみません🙏)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
完全ワンオペですが、後追いしません。
料理中に柵のとこまできて「後追い?」と思ったら、柵のとこに置いてるクイックルワイパー目的だったり😂
支援センターに発達詳しい先生がいるんですが、特になにも言われないので性格なんだろうなと思ってます。
コメント