
旦那に離婚を懇願しましたが無駄でした。彼は家事に無関心で、頼むのが怖いです。皆さんはどうコントロールしていますか。
お正月前頃からお正月2日まで旦那に離婚してくれと懇願しても無駄でした
子供のことに関して家のことに関して無関心すぎる
一緒にいてもつらいと初めて本気で泣きながら訴えました
あの時旦那はわかった。俺も協力する離婚はしないと言われましたが
最近はほんの少し成長を見せてくれましたがお茶碗をもっていってとお願いしても拗ねたりするので旦那にものを頼むのが怖いです
どう旦那を皆さんはコントロールしてますか?
お願いするときはどうたのんでますか?
- エリカ ママ(5歳6ヶ月)

退会ユーザー
○○やってー!
オムツ替えて〜
洗濯畳んで~
って普通に言ってます!
でも私が手が離せない時などにお願いしてます!

あおい
私は生後2ヶ月半の時に離婚しました。
初心者ママさんの旦那さんのように無関心だった訳ではなく、やってはくれていましたが中途半端で後片付け等は私がする。みたいな感じでした。
元々旦那に対して非常識過ぎて不満もあり、生理的に受け付けなくなってきていたのですが「弟の世話してたから出来る」「ネットで調べたから出来る」と言う割にやることなすこと全て中途半端でイライラしてました。
私の場合は旦那が仕事に行ってる間に必要最低限の荷物をまとめ実家に帰り「実家に帰ります。今後は離婚の話には応じますが、復縁の話には応じません」と連絡を入れ、旦那が実家に来て話し合い意外とすんなり離婚に応じてくれました。
初心者ママさんは実家に頼ることはできませんか?
-
エリカ ママ
実家で両親と話し合いをして離婚の話が無くなったあとに今までの出来事や辛かったことを話すと今離婚を切り出すとあちらがどんなことをしでかすか分からないから何かあった時の離婚材料に。と父が背中を押してくれました
精神的にもう無理だと判断したら必要なものだけまとめて帰ってきなさいと言ってくれました
母も「マザコン野郎にまけるな!」といってくれ、子供が小さすぎるためもう少し辛抱してから出ていこうと思ってます- 1月14日
-
あおい
そうなんですね!!
よかったですね( •̤ᴗ•̤ )
お子さんのことを第一に、初心者ママさんも体調・精神面でも無理なさらないようにしてくださいね(*´ω`*)- 1月15日
コメント