
コメント

❇ハルジオン❇
私は心拍が確認出来たのは8週くらいだった気がします❕
お腹の中の赤ちゃんを信じましょう(>_<)
ママが信じなきゃですよ💠

ひーこ1011
私は予定日確定後に大量出血しました。
週数早いから赤ちゃんの生命力次第。最悪の事態も覚悟してって言われました。
その時は号泣しました。
無理して動いていた自分を責めて泣いてましたが、とにかく、お腹を撫でながらひたすら頑張れ〜!頑張れ〜!!って応援してました。
寝ててもタラタラ血がでる感覚があり、本当に心配でしたが、なんとか持ち直してくれました!
赤ちゃんの生命力を信じて応援しましょう!
-
ひーこ1011
分かります。
なんで私がこんな事に…て私も思いました。
ママ友は快適なマタニティライフ送って、旅行出かけたり、みんなと遊んだり…
私はどこにも行けず、というか、赤ちゃんの命すら危うい…
本当に凹みました。
でも、ごはんをしっかり食べて栄養のあるものを赤ちゃんに届けるのも私たちがしてあげられることです。
食欲が湧かないかもしれないですが、なるべく頑張って食べてあげてくださいね(◍•ᴗ•◍)
私達に出来るのは、赤ちゃんに栄養届けること、赤ちゃんの負担にならないように寝て過ごすこと、赤ちゃんを信じて応援すること。です。
私は血腫が消えず、7ヶ月過ぎまでずっと自宅安静でした。
どこにも行けず、家事も育児もできず実家に戻り、トイレの時とかに鏡見ると髪ボサボサのパジャマ姿…人間としてどうなの…ておもいました。
診察に行くたびに新たな問題が浮上して、毎回凹んでました。
究極に病んでました(^^;;
今回は初期から最後の最後に産むまで問題山積みでした。
もう今回ダメだったら次頑張れない!って思うくらいかなり過酷でした。それでも何とかお産までたどり着けました。
出血してる時は、安静にしてるのが一番の薬だそうです。
助産師さんに言われました。
赤ちゃんが元気になってくれるよう祈っています。
病院にいると、ついつい良くないことばかり考えてしまうと思いますが、希望を捨てず、安静頑張ってくださいね✨- 8月8日
❇ハルジオン❇
私が仁太郎サンでもきっと同じ気持ちになると思います。
悲しいですよね、周りの泣き声がつらいのもわかります。
入院されてるとのことなんでそのことばかり考えてしまうと思いますがまだ分からないので赤ちゃんを信じてママも強くなって下さい(>_<)
仁太郎
本当にありがとうございます❗️❗️本当は帰りたいです。。信じてあげれず涙ばかりの自分が嫌です。信じてみます。