
お隣の掃除機の音は聞こえますが、他の音はあまり聞こえません。これは掃除機以外の音が外に伝わりにくいのか、お隣が静かに生活しているのか気になります。お子さんがいる家庭で昼間は不在ですが、夜も静かです。自分の音がどれくらい伝わっているのか心配です。
生活音について。たまにお隣さんの掃除機の音が聞こえるんですが、ほかの音はほとんど聞こえてきません。これって掃除機以外の音(たとえばテレビの音など)はあまり外に伝わらないということでしょうか。それとも、お隣さんがよっぽど静かに生活されていて音を出していないということでしょうか。お子さん3人いらっしゃって、昼間はたぶん学校で不在ですが夜もとても静かです。うちの音はどれくらい伝わってるのか、伝わってないのか…一応気を付けてますがちょっと心配です。
- ゆ055(8歳)
コメント

らるらりら
お隣のお子さんが高学年で
穏やかな性格なら静かに過ごしてる
かもしれませんが、3人いて
3人ともそんな性格&喧嘩もしない
というのは まず有り得ないと
思うので(笑)、掃除機くらいの
大音量以外は聞こえない造りなのかな
と思いました☺️

ゆん
掃除機かけるときだけ窓開けてるとかですかね??
うちのアパートはお風呂場が隣り合っている作りなので、脱衣所にいるとお隣の洗濯機の音がめっちゃ聞こえます。
-
ゆ055
コメントありがとうございます!なるほど、窓開けてるのかもしれないですね…!思い付かなかったです😂洗濯機の音もけっこう響きますよね😖お隣さんのは聞こえてこないですが、うちのは最近ガタガタ言い出してて、迷惑かけてないか怖いです😭
- 1月14日
-
ゆん
生活音はある程度しょうがないですよね😭💦お互い様、と思える関係だといいのですが😅
- 1月14日
-
ゆ055
そうですよね😊💦うちは不満なく過ごせているので、あとはうちの音がお隣さんの許容範囲で済んでるかどうか…あまりコミュニケーションを取っていないので難しいですが気を付けます😂
- 1月14日
ゆ055
コメントありがとうございます!そうですよね、掃除機の音ってけっこう大きいですもんね。ちょっと安心しました😂