※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後30日の息子が夜間よく寝るが、ミルクの時間に気づかず遅れることがあり、母乳が出にくいため気になる。夜は静かでよく眠れるが、昼間は浅い眠り。乾燥する今の時期、4時間以上開けたくないが、マニュアル通りには行動できない。生活に不安を感じています。

生後30日目の息子がいます。混合で育ててるのですが、夜間とてもよく寝ることがあり、5、6時間普通に通しで寝てることがあります。まさに今日も…そして私自身は一応次のミルクの時間に目覚ましをつけて寝てはいますが、気づけないことが多く…今日も目覚ましとめた記憶が曖昧です…子供がミルクの時間に寝てると、あと少しいいか、と思って気づくとその後2時間くらい寝てしまってる自分がいます…

物音に敏感な子なのでモロー反射もあり日中は眠りは浅めです。夜静かだとしっかり眠れるんですかね?
ちなみに昨日は午後2時〜7時までグズグズで寝ても浅すぎてすぐに目覚めては大泣きしてました。

こんななのでミルクの時間が5、6時間あいてしまうことが夜間たまにあります。
もとからすごく母乳が出る方でもないため、おっぱいが張って痛いから起こそう…という感覚はなく…目覚めた時に、あれ、張ってるかな?程度です。

こんな生活大丈夫なものでしょうか…
今の時期乾燥するから4時間以上開けたくないとは思いますが…マニュアル通りには現実行かないとは思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は2ヶ月の頃から9時間は寝てます。
私も心配になり予防接種のときに先生に相談しましたが、新生児じゃないので寝かせてあげていいよと言われました。
ただ体重がちゃんと増えてる前提です。
それで体重が増えてないなら起こして飲ませた方がいいですが少しでも増えてるならわざわざ起こさなくてもいいよと言われました!
うちは心配になったら小児科で体重測るようにしてます!
夜寝る分日中いっぱい飲んだりしてれば体重も減ることはないと思うので新生児期ももう終わりますしそのままでも大丈夫な気もします。
ちなみに今は13時間寝ることもあります笑
寝返りは心配ですが、敷布団を固めにしたり寝返りしないように赤ちゃんの横にクッションを置いたりとか?すれば大丈夫と思いますよ^_^

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    たしかにこんなに寝るようになったのは生後25日を過ぎてからです。体重は正確には測れてないですが多分我が家の体重計によれば退院時より1キロ越えで増えてると思います!明日ちょうど1ヶ月健診なのでそれ次第ですかね!!
    13時間続けて寝るなんてすごいですね!!
    うつ伏せのアドバイスもありがとうございます😭

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝る子は寝るし寝ない子は何しても寝ないのでその子次第だと思います!
    うちの子は完ミなんですが、新生児のころから飲みながらでも寝るのでミルク飲み干すのに1時間とかかかります💦
    たった60mlとかでも40〜50分かかってたので起きない子は本当起きないしいつでも寝てるんだと思います笑

    • 1月14日