
授乳を続けるべきか、完ミに移行するべきか悩んでいます。移行する際の経験談を聞きたいです。
混合から完ミにされた方、経験をお聞かせいただけませんか?
年末から噛むようになり、それをきっかけに授乳を拒否するようになってしまいました。
本人が嫌がる保護器で授乳を続けた方が良いのか、
それともこれを機に完ミに移行した方が良いのか、
悩んでいます。
が、それと同時に、もっと授乳していたかった、、と
すごく寂しい気持ちになってしまい、悲しいです😢
どんな風に移行したのか、きっかけはなんだったのか、
色々と経験談をお聞かせいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
- サン3(4歳7ヶ月)
コメント

フレッシュれもん🍋になりたいの
二人とも途中から完ミにしました!
長男は5ヶ月から完ミです!
3ヶ月くらいから授乳拒否になり、なんとか頑張って授乳していましたが大暴れと拒否が辛く授乳がストレスになってしまいミルクにしました。
本人が楽に飲めて、わたしもストレスなく授乳出来れば…と思ったからです。
ミルクは元々飲ませていたので完ミへはスムーズでした!
次男は授乳拒否はなかったですが体重増えず、生理来てまずかったのか段々足りなくなってきたのかわかりませんがミルク足す回数が増えて完ミにしました!
ちなみにふたりとも保護器使ってました!

りあむ
上の子は完母でしたが、下の子は混合からの完ミです!
下の子が生後6ヶ月の時に家族全員熱が出て薬を飲まないとやっていけなくなったからです😱💦(普通の風邪です)
それと、1人目で乳腺炎になったりして授乳にかなりのストレスがあったからか、2人目の時はあまり母乳が出ませんでした💦
授乳してる時の安心した顔が
可愛いですよね〜❤️
どちらを選んだとしても赤ちゃんへの愛情は変わらないし
伝わると思いますよ〜😊
ママの笑顔が
赤ちゃんにとって1番の
幸せだと思います🙌💕
-
サン3
返信が遅れて申し訳ないです🙇♂️コメントありがとうございます😊
家族全員ダウンすると辛いですよね😭大変でしたね。。💦
うちも結局完ミにしました!授乳しているときの顔、そわそわしているおてて、全部可愛かったなぁと今は懐かしく思います☺️今は離乳食を食べず、悩んでいます、次から次へと悩みは尽きないものですね〜😂- 2月28日

ペンペン
7ヶ月頃、完ミにしました🍼
母乳が、どのくらい飲めてるのか毎回、分からなくプチストレスを感じていたのと、歯が生えて噛まれて痛かったからです😅
もう少し母乳あげたい気持ちもあったり、なかったり…
これで良いのか不安になりましたが、完ミにしてストレスフリーになったので良かったです😊
-
サン3
返信遅れて申し訳ないです🙇♂️コメントありがとうございます!
噛まれると痛いですよね、、😨 私も完ミにして今はストレスフリーで気持ちがいいです😊 気持ちの切り替えができてよかった、、、話を聞いてくださりありがとうございました☺️- 2月28日
サン3
返信遅れて申し訳ないです🙇♂️コメントありがとうございます!
保護器使って、暴れる子を抱っこして授乳する辛さ、、わかります😭本当にお疲れ様でした。私もずっと保護器を使っていたので、授乳のストレスから解放されて今は割り切れて落ち着きました☺️