※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

音楽番組を見ても体を揺らさず、指差しや後追いもしない行動に不安を感じています。真似っこや指さしの意味の理解について心配です。

指を差した方向を向かない
音楽番組を見せても体を揺らさない

このことが気になります。

真似っこや指さしのポーズはしてます。
指さしの意味を理解しているかは分かりません。

ちかみに後追いもしません。
大丈夫でしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

指差しが始まったら、そのうち意味を理解して、指した方を見れるようになると思いますよ😊まだまだこれからだと思います😊

ゆか

全然大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️

k

まだ全然大丈夫だと思います😳
11ヶ月なんてまだまだ赤ちゃんです💓
立っちもやっとの子とかいると思うので、身体揺らすのもまだ先でも大丈夫だと思いますよ😊
うちは上の子は指差しは1歳後半、後追い一切しない子ですが問題なく育ってますよ😄

はるまま(ちー)

うちの息子は1歳になってから
指差し始めましたよ☺️
1歳2ヶ月になってから体揺らし始めましたし😊
焦らなくて大丈夫ですよ✨

みんご

音楽番組で体を揺らすもんなんですか?

りこ

11ヶ月はまだまだ赤ちゃんですから、まだ理解とかはしてなくて大丈夫ですよ😊

後追いもウチの娘は2歳になる前くらいにしてましたから、個人差かなりあると思います😊

抹茶のヨメ

上の子は2歳前ぐらいでテレビや音楽で体を揺らしたり踊りました。
でも下の子は1歳過ぎたらいつのまにかやってました。
後追いは上の子はすみません 忘れました。下の子は今してます(笑)

兄弟を育てています。二人とも パパと同じ顔・同じ血液型・同じ性別 ですが、成長具合も性格とかも個人差ってかなり大きいんだなと実感する毎日です。
指を差した方を向くのはまだ先ですよ😌
上の子は音楽より車のおもちゃや絵本で静かに遊ぶのが好きだったようです。
三才の今では毎日歌って踊って走ってふざけまくって、毎日何かやっては怒られているぐらいなので、大丈夫ですよ😊

はじめてのママリ🔰

うち上二人とも後追いした事ないです☺️

指さした方向みるのなんて
1歳2ヶ月とかでしたよ😭
体揺らすのなんて2歳の
息子が最近やっとしはじめました(笑)
長女も1歳すぎてからでした😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆に11ヶ月で出来る子の方が稀だと思いますよ💦

    • 1月14日