※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Hikaru
その他の疑問

結婚式を延期するかどうか悩んでいます。感染リスクや参加制限があり、ゲストに迷惑をかけたくありません。どう判断すれば良いでしょうか。

自分自身だけでは答えが出せなくて
ここにご相談させて下さい。

昨年11月の結婚式をコロナで今年4月に延期しました。
私達の住んでいるところは現在、緊急事態宣言が出ていない地域で、感染者も比較的少ないところです。
だからといって安全ではもちろんないのは分かっており
規模縮小で挙げる予定で昨日まではいました。

ところが、夫の職場で結婚式の参加に制限がかかりました。
参加してはいけない訳ではないが、参加すれば
2週間隔離されて仕事をする事になります。
夫の職場はリモートワークで対応できる職場ではなく、
当直も定期的にあります。
いつこの制限が解除されるのかは分かりません。

さらには、知り合いの知人が県外から結婚式に出席し、帰宅後コロナ陽性だったという話も聞きさました。

こんな状況の中、結婚式をするべきなのか、
呼びたい人が呼べない、来られない、
感染リスクを作ってしまう、、
出来れば安全な生活を送れるようになってから
思い切り楽しみたい、1番はゲストの人達に
迷惑をかけたくありません。
でも再延期してこのまま先延ばしにしてもいいのか、

夫は延期に気持ちが傾き始めています。
こんな状況で無理して挙げなくてもいい、
心から楽しめるか分からない。
と言うのが理由です。

先が読めず答えがない事なのでどうしたらいいか
わかりません。

私達自身の判断というのも理解しているのですが、、

みなさん良ければアドレス下さい。

コメント

🔰

うちもコロナで結婚式できてません。
コロナが落ち着いたら北海道とか沖縄でロケーションフォトを撮るのだけを楽しみにしてます☺️
結婚式はもうしないかなと思います。

  • Hikaru

    Hikaru

    コメントありがとうございます。やはり落ち着いたら、
    と言う考えになりますよね。
    うちも結婚式場を予約してなければ絶対にそうしてました😢

    • 1月13日
deleted user

「先延ばしにしてもいいのか」とありますが、メンタル以外で先延ばしにできない理由がおありですか?
例えば延長に料金がかかるなど…💦💦
2人だけでは嫌、人を呼んでやりたいというならぜひ延期すべきだと思います😣

  • Hikaru

    Hikaru

    コメントありがとうございます😊
    メンタル以外では、
    夫のご両親がこれ以上先延ばしにしても、、と言っていたので少し引っかかってます。
    あとは最初に延期した際に、
    延期料として170万式場に納めてます。結婚式を挙げれば差し引きですが、正直いつ出来るか分からない状況でさらに延期、お金も預けたままなのが気になります。。

    • 1月13日
rina

うーーん…正直延期すべきだと思います。
昨年、職場の社員夫婦に結婚式に招待されましたが、表面上祝福してましたが、陰で全員首を傾げてましたよ💧
「実は奥さんが参加断れと言っている」「コロナ怖いから断りたかったけど皆行くみたいだし…」と…。

参加した男性社員のうち、1人コロナになっちゃいましたし…😣

  • Hikaru

    Hikaru

    正直なご意見ありがとうございます!🥺✨
    ニュースでは結婚式参加後コロナになった、などがないので今まで不思議でしたが、やっぱりいらっしゃるんですね!それに呼ばれた方達は絶対に不安ですもんね😣
    ありがとうございます!☘️

    • 1月13日
deleted user

他の方への返信見ましたが、
170万預けたままいつになるか、、、、っていうのは気になりますよね💦
ご家族だけにする考えはないですか?☺️

  • Hikaru

    Hikaru

    コメントありがとうございます😊
    昨日も夫と話し合って親族のみも考え始めました☘️

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

私自身3月下旬に予定しています、宣言対象地域です。

挙式費用の援助が両家からあるのであれば、自分たちだけでなく両家の親とも相談が必要かと思いますが、援助無しであれば義両親の言葉よりも自分たちの気持ちが重要かと思います。

どのくらいの人数で開催するのかが分からないので、あまり詳しい話は出来ませんが、出席率が良いのであればこのまま開催したいなぁと思ってしまいますね💦

コロナが収まるのは来年の春頃とも言われてますし、オリンピックを開催するなら今年いっぱいは無理だと見込んで再度話し合ってみるのも重要です。
コロナがある程度収まっても、完全にコロナ前の社会に戻るのは難しいですし...

少人数婚はこれから主流になっていく傾向にあるとも言われてるので、もし延期にしていつできるか分からないし今までの規模での挙式は不可能かもしれない状況。
もしくは、来れる人だけで開催(小規模)してしまうのか、どちらかしかないと思います💦

私は、オリンピックが開催されると予想して、このまま開催することを決定しました。

  • Hikaru

    Hikaru

    コメントありがとうございます😊
    今後は少人数婚が主流になるのですね🤔コロナは今後どうなるか本当に分からないので
    親族のみで行う事を考え始めました🥺

    • 1月14日
りんご🍎

私も本当は去年の5月に挙式のはずでした。
ところが緊急事態宣言を受けての延期。今年の3月に予定してました。
最近またコロナが増えてきて、緊急事態宣言がでて、完全に前回とデジャヴです。
延期しても先が見えず、ライフプランも先に進めない、旦那とよく話して今回は家族婚挙式のみでけじめをつけようと思ってます!
自分の思い描いていた結婚式とはだいぶ異なりそうですが、アットホームな式にできたらいいなと思ってます。
またいつか落ち着いた時に会食パーティーや、家族・親族との旅行などできたらいいなぁと思ってます!

  • Hikaru

    Hikaru

    コメントありがとうございます😊
    私も昨日夫と家族婚で考え始めました!
    おっしゃる様にアットホームであたたかな結婚式にできればと思います🌸

    • 1月14日