※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんにゃ
妊娠・出産

妊娠7ヶ月の初妊婦です。夜中に胃痛で目が覚め、胃に違和感がありました。胃薬を飲んで痛みが和らぎましたが、まだ違和感が。同じ経験の方いますか?産科に相談した方がいいでしょうか?

妊娠7ヶ月の初妊婦です!夜中に胃痛で目が覚め、横になると苦しい感じがあっり体を起こしていました。しばらく起きてても落ち着かず、下痢や嘔吐もありません。2時間くらい起きてて胃痛が落ち着く感じなかったため、妊婦でも飲める胃薬飲み、そこから3時間くらい寝ることが出来ました。しかし、目が覚めてもまだ胃に違和感があり、もたれてるような…少しまだ痛いような。このような経験あった方いますか?産科に電話したほうがいいと思いますか?

コメント

ならは

逆流性食道炎とかじゃないですか??
お腹上がってくると鳩尾や胃に違和感あったり、胃液で喉元に違和感あったり結構色々あります^^;
次の検診まで結構期間ありますか?
どうしても辛いなら産科に連絡して指示を貰った方がいいと思います!

  • あんにゃ

    あんにゃ

    次の検診まで1週間くらいあります😣今日だけ様子見て、辛い時は病院に電話してみたいと思います。ありがとうございます😀

    • 1月13日
つむむ

私は2人とも鳩尾痛に悩まされました。病院に行っても分からず…。自分なりに調べたところ、身長が低いのでお腹に押されて臓器が上に上がり肋骨を圧迫していたようです。
辛いならお医者さんに相談してみてくださいね!

  • あんにゃ

    あんにゃ

    そういうのもあるんですね!
    私も身長低いので、圧迫されてるのかもしれません。悪阻が軽くて吐いたりしなかったのですが、お腹大きくなってから食後に時々吐いたりしてたんです…。今日だけ様子見て辛いときは産科に電話してみよあと思います。
    食べ物とか気をつけていましたか?

    • 1月13日
mama

同じ症状上の子の時ありました!
少し背中や脇腹に効くストレッチして、夜ご飯控えめにしてみたり、便を溜めないように軽い運動してみたり、あと、寝るときにクッションなど入れて座りながら斜めに寝てみたりしたら良くなりました!
ほんとちょうど7ヶ月から8ヶ月くらいまで続きました😅

  • あんにゃ

    あんにゃ

    同じ症状あったんですね!
    色々アドバイスありがとうございます😢胃痛辛いですよね(;_;)結構長い期間続いたのですね。
    試してみます!
    ちなみに寝る時に使っていたクッションはどのようなものですか?

    • 1月13日
  • mama

    mama

    ニトリのクッションや枕を重ねて高さを出してそこに寄り掛かるように寝ていました😅
    あんにゃさんも早くよくなるといいですね!

    • 1月13日
Na

お腹おっきくなってくると胃を圧迫しますもんね😭
食べ物に変わりはありませんでしたか?🥺

私はニンニクがダメで、毎回気分悪くて目が覚めます😅(食べるのやめろよ)

安定期過ぎてそれがはじめてなったときは病院に電話して、胃薬処方できるから次の日来てね〜となって行って細かく症状説明しましたが、子宮が大きくなってくるからね〜との事で特に何か問題というわけではなかったです!
逆流性食道炎になったりもするからあんまり酷くて辛かったらまた相談してねってことで、とりあえず気分悪い時は胃薬飲むか、フラットなところで完全に横になるとだめなので、ソファで上半身高くして横なると楽なりました!

  • あんにゃ

    あんにゃ

    食べ物は脂っこい物食べたいんですが、なんか食べるとダメな感じになります(笑)あと一回に食べられる量が減りました(;_;)
    やっぱり産科に相談するほうがいいですよね!胃薬欲しい(;_;)…
    色々アドバイスありがとうございます😭お互い無理せず過ごしましょう〜😆

    • 1月13日